時雨改三+白露、有明、夕暮から1隻編成して2-5、7-4、4-5、5-5、6-4各1回S勝利で達成
時雨改三を使ってみようって感じの任務
駆逐2隻編成のみなので、各海域編成条件は難しくない
2-5
クリックで展開
実装時期並行可能消化任務
マンスリー任務 「水上反撃部隊」突入せよ!
マンスリー任務 「第五戦隊」出撃せよ!
第五戦隊任務は指定艦をドラム缶要員にすると良さそう
7-4
クリックで展開
同時期に実装されていた【梅雨拡張任務】雨の重巡作戦!攻略と同時消化できる編成
重巡級2隻編成した場合、練巡1駆逐3で準最短ルートに(駆逐4でもOK)
重巡に水上艦やボスの処理を任せ、他の艦で対潜装備
増設に爆雷が装備出来る時雨は対潜2種+カットイン装備
練巡は対潜3種+夜偵を装備して念のため、ボス戦で夜偵発動出来る様にボスの制空状態は基地航空とあわせて劣勢にしています。
重巡もカットイン装備ですが、ゲージ破壊時でなければ重巡は連撃装備でも十分かと思います。
他の任務と並行しないのであれば、軽空母1航空戦艦1軽巡1駆逐3等
とくに特殊な編成しないで攻略可能
基地航空なしでもOK
4-5
クリックで展開
大型艦2隻までの軽量最短編成
空母2隻はボス航空優勢の207以上に制空調整して出来る限り攻撃機は増やす
駆逐には対地装備+先制対潜、一式砲戦車(ホニ車)があると駆逐はかなりボスに対して火力出るので、複数持っているなら内火艇しか装備できない白露改二より大発系統が装備出来る有明か夕暮の方がダメージ出せる
時雨は補強増設に電探装備させ、対地、対潜、対空カットインに
この編成だと厳しい場合は戦艦1軽空母2軽巡1駆逐2高速統一の軽巡棲鬼マス回避ルートがもう少し戦力を盛れる編成
実装時期並行可能消化任務
クォータリー任務 発令!「西方海域作戦」
5-5
クリックで展開
梅雨限定のマンスリー任務も同時消化想定の編成
クリア後のボスの制空なら矢矧改二乙、山汐丸を制空キャリア+大和改二重に水戦1で航空優勢取ることも可能だったので、この編成で攻略
武蔵はスロットに余裕があるので高角本2本の強めの対空カットイン装備
白露改二はボスの潜水艦対策で3種シナジー(特殊砲撃で梯形陣使ってたので2種シナジーで良かったですが、装備させるものがなかった)
時雨は増設に電探マストで1スロ対潜させつつ汎用対空カットイン装備
武蔵の対空カットインだけで十分なので、時雨は増設に爆雷+ソナーと魚雷カットインでも良いと思いましたが、火力は十分だったのでどちらかと言うと対空の方を強化
長門陸奥を使うのであれば、時雨は対空カットイン装備が良いのかなーと
実装時期並行可能消化任務
クォータリー任務 戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦
6月イヤーリー任務 機動部隊決戦
機動部隊決戦は矢矧の枠を空母に代えれば達成出来ます。
6-4
クリックで展開
指定艦は駆逐2隻なので左ルートで攻略
長門陸奥改二と秋津洲改編成したテンプレ編成
時雨は内火艇装備しつつ、対空カットイン装備
今まで陸奥に三式弾と高射装置の戦艦対空カットインのみだと発動に不安がありましたが、増設電探で対空カットインが無理なく使える様になり結構快適
もう1隻の指定駆逐も白露なら内火艇、有明、夕暮なら大発系統装備できるので、ボスにつけば特に苦戦することはないかと
実装時期並行可能消化任務
クォータリー任務 戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦
クォータリー任務 拡張「六水戦」、最前線へ!
6月イヤーリー任務 機動部隊決戦
六水戦任務と同時消化する場合は指定駆逐2夕張、由良+秋津洲、戦艦1または戦艦1+駆逐1編成で攻略可能
右固定になってしまう機動部隊決戦もルート条件的に駆逐2隻必要なので同時消化するのもあり
任務達成報酬