
次に今回コロラドのドロップもあったので普段なかなか使う機会ないですがコロラドの特殊砲撃についても紹介
- 1出撃につき特殊砲撃は1回発動
- コロラドが旗艦(連合艦隊なら第一艦隊旗艦)
- 6隻編成(連合艦隊なら第一艦隊が6隻編成)
- 潜水艦を編成しない
- 2、3番艦が戦艦(航空戦艦)
- 陣形は梯形陣(連合艦隊なら第二警戒航行序列)
- コロラド未改造でも発動可能
- コロラド、2、3番艦が小破以下
コロラドの特殊砲撃は倍率云々より発動条件が一番キツイ
道中で使用すると弾薬多く消費してボスで弾薬ペナで火力落ちるので基本的にボスで使うイメージ
なので道中戦艦が被ダメしない様にしなくてはならない
発動に戦艦3隻必要で戦艦3隻を編成して攻略する海域がほぼない(姉妹艦のメリーランドとウェストバージニアと組む為の戦艦3だが実装いつだよ…)
通常海域なら5-5ぐらい?編成出来なくもない海域はあるが戦艦3隻使うまでいかない
特殊砲撃の倍率について
これが色々と条件があってややこしい
コロラド | 2番艦 | 3番艦 | |
随伴ビッグセブンいない | 1.3倍 | 1.15倍 | 1.15倍 |
2番艦のみビックセブン | 1.3倍 | 1.265倍 | 1.15倍 |
3番艦のみビックセブン | 1.3 | 1.15倍 | 1.32倍 |
2,3番艦ビックセブン | 1.3倍 | 1.265倍 | 1.45倍 |
2番艦のみビックセブンだと1.15に1.1倍の補正がかかり1.265倍
3番艦のみビックセブンだと1.15に1.15倍の補正がかかり1.32倍
2、3番艦両方ビックセブンだと3番艦に2番艦の補正がさらにボーナスされ1.45倍になります
比較対象で長門の特殊砲撃の倍率
長門 | 2番艦 | |
2番艦ビックセブンではない | 1.4倍 | 1.2倍 |
2番艦ビックセブン(ネル、コロ) | 1.54倍 | 1.5倍 |
2番艦陸奥改 | 1.61倍 | 1.62倍 |
2番艦陸奥改二 | 1.68倍 | 1.68倍 |
これ以外に装備で特殊砲撃の威力を上げる事が可能
徹甲弾装備させた艦に1.35倍 索敵5以上の電探装備させた艦に1.15倍補正が載ります(これは長門陸奥でも同じ装備補正あるので長門陸奥の特殊砲撃との差は縮まらない…)
