2022年振り返り、今年実装艦ベスト5紹介

2022年を振り返り今年実装された新規艦や出来事をまとめていきたいと思います
また今年実装艦ベスト5を独断と偏見で紹介

【艦これ】2022年振り返り、今年実装艦ベスト5紹介【KanColle】

2022年実装艦一覧

新規or改装実装日備考
天霧改装1/21改二丁とコンバート
新規2/22改で大発搭載可能
山汐丸新規2/22補給艦扱い、艦爆、艦戦装備可能
玉波新規3/5改で大発搭載可能
冬月新規3/5
浦波改装4/1
磯波改装5/13
伊201新規5/28高速+可能潜水艦
早潮新規5/287/13改二実装
大和改装5/31改二重とコンバート
倉橋新規6/18
メリーランド新規6/18コロラド同様特殊砲撃
サミュエル改装8/4回転翼機装備可能
鵜来新規8/27
夏雲新規8/27
ラングレー新規8/27
ブルックリン新規9/11
レンジャー新規9/11
マサチューセッツ新規9/11
ジャンバール新規9/11
鳳翔改装12/15
新規艦15隻、改装実装艦7隻

1月今年最初の天霧改二実装
改二は順当に装備補正含め夜戦火力高めの性能
コンバートの改二丁で大発、内火艇が装備可能に
PT特効補正がつき、今年のイベントでもPT対策艦としても活躍したかも
1月下旬から始まった節分イベントでは強力な陸攻飛龍が最大2機入手可能と豪華でした
節分イベントは強力な装備が入手できる貴重なチャンスなので次回開催も逃さない様にしましょう

2月後半に今年1回目の期間限定イベント海域 発令!「捷三号作戦警戒」開始
後段が実装されたのは3月でしたが最終海域で待ちに待ったお冬さんこと冬月が実装されました
ただそれよりもアトランタが初ドロップ設定されたのがこのイベントでは大きかった
冬イベントは4月1日まで開催されました
冬イベントでは新規艦が4隻実装、うち3隻は駆逐艦でした

4月イベント終了と同時に浦波改二が実装
浦波も天霧改二同様装備によるボーナスが高い艦に
九周年任務の実装

5月に入り磯波改二の実装
実装と同時に装備で61cm三連装(酸素)魚雷後期型が改修で作れるようになったり、大型建造に鹿島、速吸の追加、あとは大和建造率アップがありました
5月後半に2か月経たずに期間限定イベント海域 激闘!R方面作戦が開始
普段よりイベント間隔が短かったので、資源回復してないって声を多く聞きました
前段では伊201と早潮が実装

6月に入りイベント海域後段開放前にメンテナンスで大和改二の実装
コンバート改装、対空カットインも強い、特殊砲撃あると本当に最終兵器にふさわしい性能に
6月下旬に後段海域開放、血戦!異聞坊ノ岬沖海戦と大和改二を使えというイベントでした
後段では倉橋、メリーランドの実装
中規模にしては新規艦少なめ

7月中旬にイベント海域終了
終了と同時に前段最終海域報酬艦の早潮に改二実装
事前に予告ありましたが、早い改二でした
個人的にここで5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37への更新実装の方がインパクト大きかった(アトランタ砲はよ)
そして事件という程ではないですが、短すぎるフレッチャー期間限定ドロップ実装
皆がSG レーダー(初期型)を求めて乱獲し過ぎた結果…たった3週間で期間限定ドロップが終了

8月に入り、サミュエル改二の緊急実装
6月24日に海底でサミュエルの船体が発見されたことからの実装
8月下旬に夏イベントになる大規模反攻上陸!トーチ作戦!が開始
前段最終海域がかなり難しくて後段開放前の状況で大和武蔵を切るかどうするか悩まされた人が多かった(何回聞かれたか分からない)
前段は新規艦3隻実装、ラングレーは海外艦で初めての高速軽空母

9月に入り後段開放
元々の作戦モチーフが輸送メインの作戦だったのですが、後段で輸送4回もあったのが印象的だったかと
後は強力な艦爆が複数入手出来るイベントでした
9月末に友軍艦隊が実装で、10月中旬でイベント終了
後段では海外艦4隻実装とこのイベントは新規艦が多かったので掘りも大変でした

10月はイベント終了後季節限定イベントで艦隊南瓜祭り開催
運改修が出来るイベントはかなり嬉しいので、毎年開催してほしいですね
他は恒例のハロウィン限定グラ実装

ハロウィン終了して11月は恒例の秋刀魚漁イベント(ある意味瑞雲イベントでもあった)
約1ヶ月開催して12月に入り終了
12月のメンテで鳳翔改二実装
4か月振りに改二が実装と後半は改二実装が少なかった

2022年最後のメンテで改二実装があるか分かりませんが、今年の実装艦の振り返りでした
続いて2022年実装艦ベスト5の紹介です

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク