2025年6月27日アップデート情報まとめ!トピック:Ho229・GFCS Mk.37・甲標的 丙型・F4U-4・陸軍歩兵部隊・Atlanta・Richard P.Leary・第百一号輸送艦

6月27日に実装されたアップデート情報をまとめていきます。

スポンサーリンク

動画

【艦これ】2025年6月27日アップデート情報まとめ!トピック:Ho229・甲標的 丙型・F4U-4・陸軍歩兵部隊・Atlanta・Richard・第百一号輸送艦【KanColle】

てるてる坊主交換まとめ

クリックで展開
今年のてるてる坊主の交換アイテム
  • Ho229(1限)
  • 砂浜への出撃準備棚(家具)&GFCS Mk.37(装備)(1限)
  • 海色りぼん(1限)
  • 改修資材&高速修復材(10限)

てるてる坊主を取り逃さず62個集まっていれば資材含め全て交換可能
次に取得できる装備について簡単に説明

Ho229

新規実装の機体

橘花改や噴式景雲改と同じ墳式機分類っぽいですがアイコンの色が違う
現状装備できる艦娘はいない
基地航空隊にのみ配備して運用可能

挙動は他の墳式機と同じく基地航空隊の攻撃フェーズ前に追加の墳式強襲フェーズが起きる

射程:超長の特徴があるが基地では特に効果はなし
対空射撃回避補正が有志の方の検証では、現状最高の橘花改と同じ超強、またはそれ以上の補正があるとのこと

威力やダメージ補正等はまだ実装したばかりで不明
今後更新されるとのことなので装備できる艦娘が実装されるのではないかと

GFCS Mk.37

火力+2、命中+9かつ対水上、対空両用の小型電探

支援等でも強力ですが、何よりFletcher級やAtlantaの固有対空カットイン発動に必要な電探
恒常任務でも一つ入手可能ですが何個あっても良い強力な電探

どっちの交換が優先か?

基本的にまずこの二つを優先で交換していけばいいですが、どちらかしか選択できない場合、現時点での有用性ではGFCS Mk.37
GFCS Mk.37は他に入手方法があるので、次回入手機会があるか分からないという点ではHo229

ただ新装備はまだまだ性能が未知数で今後の検証等で評価が一転する場合があります。
次回メンテギリギリまで、てるてる坊主の交換を待ってから決めて良いんじゃないかと思います。


装備関連アップデート

クリックで展開
甲標的 丙型の改修
2番艦日進
消費装備★0~甲標的 甲型×1
消費装備★6~甲標的 甲型×2
消費素材★7~甲標的 甲型×2
新型兵装資材×1
消費素材★9~甲標的 甲型×2
緊急修理資材×3

先制雷撃に必要な甲標的 甲型の上位装備ですが改修で上がるのは夜戦火力と命中のみで雷装は上がらない点には注意

そのため改修の優先度は高くない
また今回から改修値によって装備素材以外の消費アイテムが変化する

6/30に修正が入り改修値による追加装備ボーナスが実装
★7以上で回避、命中、雷装等にボーナスが追加

★9以上で雷装+1されるが、先制雷撃威力目的のみで★9まで改修するのは苦労に見合わない


Seafire Mk.III改の改修
2番艦Victorious改
消費装備★0~Spitfire Mk.I×1
消費装備★6~Spitfire Mk.I×2
消費素材★7~Spitfire Mk.I×2
新型航空兵装資材×1
消費素材★8~Spitfire Mk.I×2
海外艦最新技術×1
消費素材★9~Spitfire Mk.I×2
熟練搭乗員×1

対空9の機体なので改修で対空11に伸ばすことができる
夏の欧州イベントでは特効機体として活躍する可能性もある機体だが、作成までの工程が非常に長いため、持ってるなら改修しても良い程度


F4U-2 Night CorsairからF4U-4への更新
2番艦Gambier Bay Mk.II
消費装備★0~紫電改二×2
消費装備★6~試製烈風 後期型×2
★7~海外艦最新技術×1
更新SB2C-3×1
新型航空兵装資材×2
海外艦最新技術×1

前回アプデでから改修実装されたF4U-2 Night Corsairから更新ができるがF4U-2 Night Corsairが優秀な機体なため、F4U-4へ更新は艦隊の手持ちの状況次第かと

余程の理由がなければ更新せず使った方が良いです


F4U-4の改修
2番艦Intrepid改・Langley改
消費装備★0~彗星×2
消費装備★6~流星改×2
消費素材★7~流星改×2
熟練搭乗員×1
消費素材★8~流星改×2
海外艦最新技術×1

射撃回避 弱補正持ちで対地艦爆でもある機体
機体自体は対空10と高いですが、爆装6と低いためどちらかというと零戦62型(爆戦/岩井隊)みたいな制空盛りつつ空母のカットイン用として使うことが多い艦爆

ただし爆戦と違い、改修で伸びるのは爆装と対潜で対空が伸びず優先して改修する必要はない
それでも爆装上がるので少しでもダメージを出したいなら改修する意味はあるが…今後さらに更新先が実装した際に評価が変わる機体


陸軍歩兵部隊の改修
2番艦第百一号輸送艦
消費装備★0~戦闘糧食×1
消費装備★6~二式12cm迫撃砲改×1

第百一号輸送艦専用の装備でイベント限定報酬を持っていない人に非常に有用な装備
ただし改修の効果はまだ不明で、大発などの改修と補正が違う可能性があります。

今後上位陸戦部隊に更新される予定もあり、改修素材も比較的軽いので改修するか今後に備えて素材を用意しておいても良いかなぐらい

改修とは別の余談になりますが後発勢が第百一号輸送艦の最大ダメージ出せる装備が第百一号輸送艦2隻目を拾って牧場した
九七式中戦車(チハ) ×2 + 特二式内火艇★mこの組み合わせで集積地棲姫にキャップ後補正が約16倍ぐらいだったのが、陸軍歩兵部隊の入手で
陸軍歩兵部隊 + 九七式中戦車(チハ) + 特二式内火艇★mで約26倍ぐらいの補正になります。


新任務

クリックで展開

期間限定で出撃2演習1
恒常任務で出撃1工廠1

出撃

各任務ページで編成や報酬について解説しています

演習

  • 夏季大演習

恒例の季節演習

間宮、伊良湖やプレゼント箱などが入手

工廠

  • 陸軍戦闘機及び海外戦闘機の増備
条件

廃棄:水上偵察機×14・中口径主砲×12・艦爆×10
所持:開発資材×36・零式艦戦21型×8・零式艦戦32型×4

前回のアップデートから続く三式戦 飛燕が選択で入手できる
他の選択報酬は開発や定期任務で入手できるものなので三式戦 飛燕選択が無難


期間限定ドロップ

クリックで展開
海域ドロップ
2-1能代
2-4Richard P.Leary
2-5Richard P.Leary
5-3第百一号輸送艦
5-5Atlanta
6-3Langley
今回アップデートで追加された艦(確認できたもののみ掲載)

Richard P.Learyドロップ復活や第百一号輸送艦、Atlantaが通常海域で初ドロップ

任務に必要な朝日は1-3、2-3、2-4で引き続きドロップが確認されてます

Richard P.Learyは2-5の方が掘りやすいかと

第百一号輸送艦は5-3S勝利でしかドロップ確認されてませんが
Atlantaは5-5A勝利でもドロップ確認されてます

難易度が高い海域に配置されましたが、持ってない艦はチャンスなので狙いにいきましょう
今回の運営ポストの感じだと次回期間限定海域開催までもう少しかかるのかなーという気がするので、持ってない艦は狙いにいきましょう


その他アップデート

クリックで展開
UI更新

編成や補給画面等の第一艦隊から第二艦隊への切り替えがマウスホイール対応
ホイールの感度設定次第でちょっと操作ミスしそうな気もしましたが、ホイール操作しなければ問題ないのかなーと思ったり


新しい改装もなく、装備改修関連も重要なものがなかったので資材は使わずに済みそう
やはり今回は今までゲーム外で出てた水着グラをゲーム内に実装されたのが最高のアップデートだった

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク