第二ボスマス出現ギミック

出撃する際、連合艦隊組み忘れて出撃しない様に注意!
敵に多少制空はありますが陸偵1陸攻3か陸攻4で良いと思います
編成が戦艦空母水母1隻以下、重巡級2隻以下、駆逐6隻以上の高速統一が最短と言われています
輸送連合は駆逐7隻が最低数なので駆逐は問題ないかと思います
1戦目潜水艦マス イギリス駆逐ならオート先制対潜あるので採用すると楽
そこまで強くないですが、輸送だと火力ないので道中支援はしっかり出しておきましょう
編成を重くするとPTや随伴に砲台、集積地のいるマスへ
ここは普通に大破させられて撤退も起きるので回避した方が良いです
輸送連合ならそのままSマスへ、水上だとさらに戦艦2隻いる通常戦闘が追加されます
Sマスは敵連合艦隊で集積地2隻と砲台、PT、第二にナ級と害悪連合
基地航空隊、道中支援、対地、PT対策しっかりやりましょう
幸い今はA勝利で良いんですが、第三ゲージボスの装甲破砕ギミックでS勝利が要求されるので予行練習と思って攻略しましょう
機動部隊にする事でRからQマスに進めます
紹介してる編成は重くして集積地のいるOマス経由で来てますが、機動部隊でも 戦艦空母水母1隻以下、重巡級2隻以下、駆逐6隻以上の高速統一 で回避出来るので編成条件を守って組むか、今は軽巡2隻以上編成した高速+でも回避可能なのでタービン、高圧缶が揃っているなら高速+編成でも良いかもしれません
Rマスは編成によりますが、強編成で航空優勢の場合350以上必要になるので制空調整しつつQマスに向かいましょう
Qマスは制空取って夜戦まで行けばまずS勝利は取れるかと思います
最初の分岐を上に進んで1戦目は潜水艦マス
次が空襲マス ここもRマスと同じ編成が出てきます
強編成での航空優勢は350程必要、さっきの編成で制空調整してればそのまま行けば終わります
これで第二ゲージボスマス出現ギミックは完了です
第二ゲージ攻略になります