目次
- 問1.基地航空戦では、交戦形態(T有利など)は敵へのダメージに影響しない
- 問2.弾着観測射撃は装備する水上偵察機の改修をするほど出やすい
- 問3.探照灯を装備した艦のHPが1だと夜戦開始時に探照灯が発動しなくなる
- 問4.砲撃支援艦隊に徹甲弾を装備すると特定の敵へのダメージがアップする
- 問5.6-4ボスマスにいる集積地棲姫に対して、どちらの装備構成がダメージが出るか(装備以外の陣形、交戦形態等は全て同じ条件とする)
- 問6.この中で間違っている時間はどれか
- 問7.「精鋭水雷戦隊 司令部」を旗艦に装備した場合に単艦退避が出来ない編成はどれか
- 問8.6-4ボスの離島棲姫に対して対地補正のある装備を全て選択してください
- 問9.この中で速力を最速にできる艦を全て選択してください
- 問10.1930年05月12日が進水日の艦はどれか
艦これに関しての問題10問作成しました。
今回は問題の解説編になります。
テスト下記URLから出来ますので、解説を見る前に下記URLから挑戦してみてください。
https://forms.gle/jcKmNpaWRKyXx6U66
問1.基地航空戦では、交戦形態(T有利など)は敵へのダメージに影響しない
正解:〇
航空戦ではキャップ前補正(交戦形態補正、陣形補正、損傷補正)を受けない
問2.弾着観測射撃は装備する水上偵察機の改修をするほど出やすい
正解:×
偵察機の改修による索敵値上昇効果は弾着観測射撃には関係がない
問3.探照灯を装備した艦のHPが1だと夜戦開始時に探照灯が発動しなくなる
正解:〇
装備艦のHPが2以上で発動
問4.砲撃支援艦隊に徹甲弾を装備すると特定の敵へのダメージがアップする
正解:×
装備の補正は火力のみ影響されるので徹甲弾を装備してもダメージアップしない
問5.6-4ボスマスにいる集積地棲姫に対して、どちらの装備構成がダメージが出るか(装備以外の陣形、交戦形態等は全て同じ条件とする)
正解:大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★max×2、特二式内火艇★max×1
集積地以外のソフトスキンだと対地3点セットと陸戦隊2内火艇1はほぼ差がないので、HP2000程度までなら3点セットで十分でした。
しかし集積地のHPがインフレし、最大ダメージが出る組み合わせが今では必要になる場合があります。
問6.この中で間違っている時間はどれか
正解:マンスリー遠征リセットは15日の0時
マンスリー遠征は15日の12時リセット
問7.「精鋭水雷戦隊 司令部」を旗艦に装備した場合に単艦退避が出来ない編成はどれか
正解:軽巡(旗艦)軽巡1駆逐4
随伴は雷巡か駆逐だけにしないと単艦退避ができない
問8.6-4ボスの離島棲姫に対して対地補正のある装備を全て選択してください
正解:三式弾、艦爆/噴式機
ハードスキン型の敵に対しては三式弾と艦爆/噴式機が対地装備補正があります。
三式弾:×1.75
艦爆/噴式機:1積み: ×1.4、2積み以上: ×2.45
問9.この中で速力を最速にできる艦を全て選択してください
正解:赤城改二、鳳翔改二戦、長門改二
赤城改二:高速B2群 最速可能
鳳翔改二戦:低速E群 最速可能
長門改二:低速A群 最速可能
加賀改二:高速C群 最速不可
赤城と加賀は速力のグループが違います。
問10.1930年05月12日が進水日の艦はどれか
正解:高雄
Massachusetts(マサチューセッツ):1941年9月22日(就役:1942年5月12日)
Drum(ドラム):1941年5月12日
天津風:1939年10月19日
天津風以外は5月12日が関連ある艦を含めました。