初の実装要素たくさん!龍鳳改二性能まとめ

以前に複数の比較的小型の航空母艦の改二告知があり、1隻が龍鳳という事で改二が実装されました
コンバート改装にもなっているので性能をまとめていきます

【艦これ】初の実装要素たくさん!龍鳳改二性能まとめ【KanColle】

龍鳳改二戊

今までは改二になってから派生で改二戊や乙、丙などに改装されますが初めて改二より先に改二戊になります
龍鳳改二戊の改装レベル80
改装には改装設計図、試製甲板カタパルトを1枚ずつ 開発資材20個消費します
加賀改二実装から約8か月振りのカタパルトを使用する改装
改からの変更点
耐久+13 火力+13 装甲+16 対空+10 搭載+12 運+18
回避、索敵はレベル依存ですがこちらも上昇してます
対潜値も追加され護衛空母になっています
夜間作戦空母なので夜間作戦航空要員なし、夜間航空機を装備するだけで夜戦攻撃可能(大鷹、神鷹とは違う分類)
軽空母で純粋な夜間作戦空母は初でさらに護衛空母と兼ねてるのも初めて
射程も中に変更 速力は低速のまま変わらず
装備スロットの搭載数の配分
1スロ目は21は改と変わらず 2スロ目が1スロと同じ21に
3スロ目も増加 4スロ目は逆に6から3に減少
最小スロットは彩雲を装備しやすい
装備関連では増設に8cm高角砲系統が装備出来る様になった以外は大きく変更はなし
護衛空母で瑞鳳改二乙との比較
対空は瑞鳳の方が高い 他のステータスはそこまで大きく差はないが耐久や装甲、回避、対潜は龍鳳の方が高い
防御面では龍鳳の方が多少固いイメージ
搭載数も龍鳳の方が高い
後は速力低速と射程中、速力高速と射程長の違いで上手く使い分けをする感じですかね
低速艦OKの海域で搭載数多い方なら龍鳳等
消費資源は若干弾薬の消費が龍鳳の方が多い(ほぼ同じ様な性能でカタパルトも設計図を使わない瑞鳳)
瑞鳳改二の性能をそのまま護衛空母にしたイメージの方が近いかも(搭載数一緒だし服の色的にも)
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク