最上型2隻+軽空母1隻編成して2-3、4-5、5-5、6-5を各1回S勝利で達成
鈴谷熊野軽空母を編成しても最上型枠か軽空母枠どちらかにしかならないので注意
1月の最終日14時以降に任務達成で2月に持ち越しが可能かと思われます。
2-3
三隈、鈴谷熊野軽空母が指定艦(内部的に最上型の数で軽空母か最上枠の振り分けされてる)
残り3隻はスタートから下ルートへ進んだ際に資源マス経由の3戦ルート固定に潜水母艦と潜水艦2隻
制空はボスマスで航空優勢なら制空81、制空確保なら制空162以上に調整
三隈改二を旗艦にすることで同時実装の三隈改二任務も同消化可能
三隈改二特を採用した編成例
水母になる三隈改二特であれば駆逐2隻編成でスタートから下ルート3戦ルート固定になるので残り空母系3隻にすることも可能
実装時期並行可能消化任務
- クォータリー任務:空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒
- クォータリー任務:南西諸島方面「海上警備行動」発令!
- 単発任務:改装航空巡洋艦「三隈」、進発せよ!
4-5
戦艦空母4以下の高速+で最短固定編成
空母4隻でボスマス制空確保取れる420以上に調整し残りは攻撃機
ボスは航巡2隻に三式弾や上陸艇で対策
また1戦目の潜水マスは煙幕を使って抜けます。
航巡は新型高温高圧缶★7のみで高速プラスに出来るので1スロ残った枠で阻塞気球載せてボスの航空戦被害軽減に使用
周回用に使っている編成を三隈改二に変更程度
4-5も三隈改二を旗艦にすることで三隈改二任務と同時消化可能
Kマス経由ルート
高速+編成以外では戦艦2正規空母1軽空母1航巡2でKマス経由ルートが無理なく編成が組めます
特殊砲撃が使える戦艦を編成してKマスで使って突破しボスは三式弾装備の戦艦航巡で火力は十分かと
実装時期並行可能消化任務
- クォータリー任務:発令!「西方海域作戦」
- 単発任務:改装航空巡洋艦「三隈」、進発せよ!
5-5
6月イヤーリー任務:機動部隊決戦を兼ねた編成です。
空母が旗艦指定になるので特殊砲撃は使えませんが装甲火力の高い大和型を戦艦に採用した戦艦空母4の上ルート編成
ボスを単縦陣で殴る為、対潜3種シナジー軽巡を採用したいので指定艦は軽空母2隻のうち1隻は鈴谷+最上型で条件達成
空母はボス航空優勢取れる制空430程度に調整
大和は水戦で制空補助、武蔵は対空カットインを兼ねた装備、矢矧はボスの潜水対策
大和型以外は増設にバルジ装備でレ級の先制雷撃の為に少しでも装甲上げて被害軽減
ゲージ破壊後ドラム缶下ルート編成
実装時期並行可能消化任務
- クォータリー任務:戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦
- 6月イヤーリー任務:機動部隊決戦
6-5
三隈改二特の採用をオススメしたい海域
軽空母が必須になるので上ルートでの攻略になりますが、三隈改二特を使用しない場合は鈴熊軽空母どちらか1隻+軽空母、最上型または戦艦か空母1隻減らして航巡編成にしないと正規の上ルートに進めません(この編成だと制空が少し厳しめ)
三隈改二特がいれば普段雷巡を採用する枠に三隈が入る為軽空母+最上型で今回の様な編成が可能
制空はボス前空襲マスは制空拮抗調整、ボスは基地航空隊拮抗調整で航空優勢取れる様に調整
駆逐は対空カットイン役に秋月型、空襲マス対策に増設に噴進砲改二で対策
実装時期並行可能消化任務
- クォータリー任務:戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦
- 6月イヤーリー任務:機動部隊決戦
任務達成報酬
節分の豆×4