7月26日に実装されたアップデート情報をまとめていきます。
装備関連アップデート
2番艦 | Ташкент、Верный |
消費装備★0~ | 61cm三連装魚雷×3 |
消費装備★6~ | 533mm 三連装魚雷×1 |
消費素材★7~ | 533mm 三連装魚雷×1 新型兵装資材×1 |
改修で全艦対象の装備ボーナスがつく
改修★Mで雷装+3、装甲+1、回避+1、命中+2
Ташкент・Верный・Кировは別途装備ボーナスがあり
最大夜戦火力19の魚雷になる(改修値の効果含めず)
ソ連艦には強力だが、使う場面が限られるので優先することない趣味装備
改修するとしても★6以降の素材入手手段がほぼないので、雷装ボーナスが+1される★4か雷装+2になり海外艦最新技術を消費しない★8までが無難
2番艦 | Киров |
消費装備★0~ | 20.3cm連装砲×1 |
消費装備★6~ | 20.3cm連装砲×3 |
消費素材★8~ | 20.3cm連装砲×3 新型兵装資材×1 |
Кировに専用装備ボーナスあり
★MAXで火力ボーナス+6
1本で火力15の主砲になる
改修に使う装備は20.3cm連装砲のみですが、★MAXには海外艦最新技術×2必要
Киров以外に使う艦がいないので趣味装備に
新任務
出撃1演習1工廠3
演習任務のみ期間限定任務
出撃
任務ページで編成や報酬について解説しています
演習
【期間限定任務】揚陸船団護衛演習
指定艦・条件
旗艦:指定なし
随伴:揚陸艦1海防艦2または海防艦3
A勝利以上を1日に3回
アイテム関係や工廠任務で消費する対潜装備が獲得できる
工廠
【対潜戦力強化】海防艦対潜兵装の強化
指定艦・条件
指定艦:海防艦(旗艦)
装備:三式爆雷投射機★3(第一スロ)・三式爆雷投射機(第二、第三スロ)
廃棄:九四式爆雷投射機×4
所持:開発資材×32
対潜12の三式爆雷投射機 集中配備を獲得
【続・対潜戦力強化】対潜兵装のさらなる拡充
指定艦・条件
指定艦:日振型・鵜来型(旗艦)
装備:三式爆雷投射機★4(第一スロ)・三式爆雷投射機(第二、第三スロ)
廃棄:九四式爆雷投射機×4
所持:開発資材×64
対潜12の三式爆雷投射機 集中配備★2を獲得
対潜装備が少ない人は2つ目まではささっと終わらせておきましょう
【新型対潜兵装開発】対潜噴進爆雷砲の開発
指定艦・条件
指定艦:レベル96以上の駆逐艦(旗艦)
装備:三式爆雷投射機 集中配備★M(第一スロ)・12cm単装砲★6(第二スロ)
廃棄:三式水中探信儀×6
所持:新型噴進装備開発資材×3
選択報酬で対潜15の試製15cm9連装対潜噴進砲を獲得できますが、用意する三式爆雷投射機 集中配備★Mと比較して劇的にダメージ上昇はない
対潜15の方が先制対潜攻撃を満たすのは楽にはなりますが、急いでやる必要性はない
試製15cm9連装対潜噴進砲以外の選択では海外艦最新技術が取れるので、この任務が前提のものとかが実装されるまで見送っても良いと思います。
期間限定ドロップ
鵜来は1-2でドロップ追加
その他は継続してる期間限定ドロップの中からドロップ率が上がった艦
Samuel B.Robertsは2-2ボス
GambierBayは2-3、2-5ボス
朝日は1-3、2-3、2-4ボス
文面的に鎮守府近海でドロップする丁型海防艦や択捉型海防艦がドロップ率上がってるのかなと思われます。
その他アップデート
ページ内をまとめて選択したい場合に便利
便利になった分、ロックはしっかり確認しておかないとミスにつながるので気を付けましょう
工廠でも対応
他選択画面いかなくてもフルネームが見えるように改善されたかと
元々今回のメンテナンスがサーバ等の強化目的だったため、ゲーム内は控えめなアップデートでした。