期間限定の節分任務を消化すると節分の豆が入手でき、入手した節分の豆で装備やアイテムと交換が出来ます
今年の節分の豆の入手数や交換アイテムについてまとめていきます
(未確定な部分は予測で書いているのでご了承ください)
交換アイテムについて

節分の豆で交換出来るラインナップ
今年の目玉は四式重爆 飛龍(熟練)を1限ですが入手可能
装備自体は改修は出来ませんが対空射撃回避補正のある陸攻
これだけは確実に入手する用に節分の豆を集めましょう
さらに節分任務の消化での節分の豆の入手量に応じて改装設計図や九七式艦攻(熟練)の入手も出来ます(九七式艦攻(熟練)は現状使い道はあまりない装備なので優先度は低め 蒼龍改二で入手できます)
注意点として四式重爆 飛龍(熟練)と九七式艦攻(熟練)は交換に開発資材も必要なので注意
節分の豆入手について
節分の豆は節分任務を達成する事で入手が出来ます
節分任務は5つ
- 【節分任務】節分演習!二〇二三(デイリー) 豆1個
- 【節分任務】節分作戦二〇二三(ウィークリー) 豆2個
- 【節分任務】南西海域節分作戦二〇二三(ウィークリー) 豆3個
- 【節分拡張任務】節分作戦二〇二三、全力出撃!(マンスリー) 豆4個
- 【節分任務】令和五年節分遠征任務(単発) 豆3個(選択報酬)
例年の節分任務と違い、今年は拡張任務がマンスリーであったり、遠征任務でも豆の報酬が入っていました
節分の豆入手量のシミュレーション
2/21のメンテ前までのデイリー演習を全て消化で31個
ウィークリー任務が6週間分あるので1つ目の任務毎週消化で12個、2つ目まで30個
さらに拡張任務を2回消化8個、遠征任務で3個
全消化で72個
毎年改修資材以外を全て1個ずつは入手出来る数あった気がしたのでもしかしたらもう少し短い可能性のもあります(ただこの日数だと飛龍と設計図2枚取得可能になるので有り得なくない?)
飛龍を入手するだけならデイリー演習と1つ目のウィークリー任務を消化するだけでも入手可能です
2個目のウィークリー任務消化までできれば64個で多少の取りこぼしがあっても飛龍と改装設計図が入手できます
2/7追記 2月14日で節分任務の終了告知がありました
2/14のメンテ前までのデイリー演習を全て消化で26個
ウィークリー任務が5週間分 1つ目の任務毎週消化で10個、2つ目まで25個
さらに拡張任務を2回消化8個、遠征任務で3個
合計62個確定しました(設計図2枚取らせてよ)