節分報酬どっち取るべき?銀河VS飛龍 性能比較

ここまではアプデ関係まとめた時にも同じ事話してますが次にどちらを優先して取るべきか?

簡単に各行動半径ごとにシミュレーションしてみます

仮に正月限定任務で飛龍を入手してると想定(残りは適当に)
半径5の場合 これは当然対空の高い飛龍多い方が制空高く出来ます

次に半径7の場合
飛龍を届かせるには行動半径伸ばす必要あり
ここまでは陸偵で半径伸ばせるので銀河より飛龍の方が制空が高いが、銀河の場合は飛龍外す事で陸偵を使って行動半径を伸ばす必要がないので艦戦装備で制空上げたり、陸攻4つにして攻撃の手数増やす事が出来る

半径8の場合
飛龍は二式大艇でギリギリ届かせる事が出来る
ただ8になると陸攻の手持ち次第で陸攻4つでも制空値は飛龍と比べてもそこまで差が出なくなる(三四型2機持ってれば第二の二二型甲を三四に替えると制空70で超える)
飛龍以外の陸攻+陸偵でもそこまで差もない

あんまり説明が上手くないですが、イメージとしては行動半径7以下の海域では飛龍、それ以上の場合は銀河の方が使いやすい
前回のイベントのE4最終みたいな半径短く制空も必要なポイントでは飛龍は強いですが、どうしても行動半径で使えるのが限定的になってしまう事もあるので一式陸攻より強い陸攻が少ない場合は銀河を取る様にするのがオススメ
ある程度陸攻もあり、今後甲挑戦を想定するなら飛龍を選択

今回節分の豆7個で勲章と交換出来るので、拡張任務以外を消化する事で節分の豆40個入手
多少デイリー任務をやり忘れたとしても豆34個入手出来たら銀河と勲章2個交換出来ます
勲章は改装設計図用にと想定してると思います
最近の報酬イメージが甲攻略ガチ勢向けと新規向けの報酬を選択させる傾向にあるので自分の中での考えはこうなりました
少しでも参考になれば幸いです

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク