2022夏イベントE1甲 「遠征艦隊、西へ!」攻略

2022年夏イベントE1甲の攻略です
後段開始前での攻略になるので、後段作戦開始で最適が変わる可能性があります

【2022夏イベント】E1甲 「遠征艦隊、西へ!」攻略【艦これ】

前段作戦の出撃制限札まとめ

出撃制限札付与条件使用海域
前路掃討部隊E1出撃E1
遠征偵察部隊E2通常艦隊で出撃E2第一ゲージ、E2ギミック
遠征艦隊先遣隊E2連合艦隊で出撃、E3通常艦隊で出撃E2第二ゲージ、E3ギミック
地中海連合艦隊E3連合艦隊で出撃E3第一、第二ゲージ
前段作戦だけの現段階ではE2の遠征艦隊先遣隊札がE3のギミックでも使用
不確定ですがE3の地中海連合艦隊は作戦概要でトーチ作戦の参加の準備に入るとのことなので、後段でも使用する出撃札ではないかと予想しています

E1概要

E1では特効については確認されていません
今回のトーチ作戦は日本は参加していなかったので、前段のIF作戦は日本艦をメインに編成していくのが良さそうです
E1はゲージ1本、ギミックが1つあります
ギミックでは対地装備必須で甲はギミックが本体といっても良いぐらい難易度高めなので戦力は出し惜しみしない方が良いです

ボスマス開放ギミック

最短での各ギミックマス到達編成は戦艦空母2以下、駆逐3または軽巡1駆逐2の高速統一が条件になってると思われます
Kマスは能動分岐で到達するだけなので先にJマスやって、もしFマスで大破したらKマスに行っておくというやり方も良いと思います
JマスはHP4桁の港湾夏姫2
甲はS勝利必須なので戦力を温存してたらギミッククリア出来ず、資源を無駄にしかねないので全力でいくべき
第一ゲージ攻略を兼ねた編成 空母1戦艦1軽巡1駆逐3 高速統一
港湾夏姫に対しては特二式内火艇が有効なので内火艇のみ装備可能な駆逐を採用がオススメ(黒潮、白露、親潮、朝霜、風雲、沖波等が改二で内火艇のみ装備可能)
また限定装備ですがM4A1DDや一式砲戦車は内火艇よりダメージが高いので持っていれば大発装備可能な駆逐も採用もOK(陸戦隊は改修MAXでも火力キャップに届かない)
※追記 後段で大発艦をかなり使いますここでは内火艇のみ装備艦を使いましょう
集積地と違いキャップ後の補正はないので対地装備1つでほぼキャップに届くので主砲2対地装備で夜戦連撃させましょう
軽巡や戦艦は三式弾や対地ロケラン1個だとキャップに届かないので三式と徹甲弾や対地ロケラン2個以上装備させましょう
空母はあれば夜戦で攻撃出来る様にしておくと手数増やせて良いです(空母を戦艦にしても可)

最初はサブ艦の長門陸奥使ったゴリ押しが多かったですが、長門陸奥使わなくても十分S勝利は可能です
ただしJマスは編成もランダムで6隻だと砲台小鬼もいるパターンがあるので若干編成での運要素もあるかもしれません
基地航空隊もないので道中支援艦隊はしっかり出しておき、早めに随伴処理しておきましょう

ギミック完了でボスマスまで開放されますので後はゲージ攻略です
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク