2025年秋イベント【ナルヴィク防衛戦】E2甲の攻略
この記事では第三ゲージの戦力ゲージ2の攻略です
イベント各リンク
ギミック3(第三ボスマス出現)

- SマスS×1
出撃制限札
【ナルヴィク先遣隊】
ルート条件・敵編成
ルート条件(最短ルート条件)
- 戦艦1以下
- 正規空母0
- 水母1以下
- 低速艦
編成例:戦艦1軽空母2軽巡1駆逐2揚陸艦1
敵編成

A能動分岐→B通常→索敵→D潜水→E通常→S通常(陸上型混成)
HP8000の集積地います
攻略編成例(先行)

編成:軽空母1戦艦1軽巡1駆逐3揚陸艦1
Sボートを砲撃戦前に倒しておきたいので、基地航空隊や砲撃支援は出しておきたい
対地艦の攻撃がSボートに吸われるのを防げるかが重要(嚙み合わず1敗北)
新しい陸上型がいると行動しなくなるバグも修正された確認があったので天霧でSボート対策もできるかと
支援艦隊
- 道中:砲撃支援(火力目標:164 SボートT字不利確定撃破)
基地航空隊

戦力ゲージ3

出撃制限札
【ナルヴィク防衛主隊】
ルート条件(空母機動部隊最短)
- 戦艦1以下
- 空母系2以下
- 正規空母1以下
- 重巡級2以下
- 水母1以下
- 駆逐・海防艦合計4以上
- 速力高速以上
編成例
第一:戦艦1正規空母1軽空母1重巡級1水母1軽巡1
第二:軽巡1駆逐4重巡級1
敵編成
K空襲→O通常(Sボート)→P→Q通常→T潜水→索敵→V通常→Yボス
撃破時のVマスのナ級3隻が先制雷撃
攻略編成
第一艦隊

編成:戦艦1正規空母1軽空母1航巡1水母1軽巡1
水偵や艦載機特効を装備させた連撃やカットイン構成
第二艦隊

編成:軽巡1重巡1駆逐4
ボスの第二艦隊に陸上型が出てくるため対地装備を1~2装備
削りはある程度潜水艦マスケアに対戦装備を数隻装備
支援艦隊
- 道中:砲撃支援
- ボス:砲撃支援
基地航空隊

火力艦の攻撃をしっかりボス等に当てたいので、基地2部隊で随伴をしっかり処理したい
装甲破砕ギミック

- S/X各マスA以上×2
- M/R各マスA以上×1
- 基地空襲 航空優勢×2
出撃制限札
【ナルヴィク先遣隊】【ナルヴィク防衛主隊】
ルート条件・敵編成
【ナルヴィク先遣隊】
ルート条件(最短ルート条件)
- 戦艦1以下
- 正規空母0
- 水母1以下
- 低速艦
編成例:戦艦1軽空母2軽巡1駆逐2揚陸艦1
敵編成

A能動分岐→B通常→索敵→D潜水→E通常→S通常(陸上型混成)
HP8000の集積地います
攻略編成例(先行)

編成:軽空母1戦艦1軽巡1駆逐3揚陸艦1
基地航空隊

ボス破砕グラ
突破報酬まとめ
| 難易度 | 報酬(重要装備のみ) | 備考 |
|---|---|---|
| 甲 | Sea Gladiator★8 Ju87 D-4(Fliegerass)★2 【選択:通信装置&要員・北方迷彩(+北方装備)★8】 【選択:海外艦最新技術×2・特大発動艇+III号戦車J型】 | |
| 乙 | Sea Gladiator★7 Ju87 D-4(Fliegerass)★1 【選択:通信装置&要員・北方迷彩(+北方装備)★6】 | |
| 丙 | Sea Gladiator★3 Ju87 D-4(Fliegerass) | |
| 丁 | なし |
甲限定の特大発動艇+III号戦車J型はこれ1個で連撃させればほとんどの陸上型に対して夜戦キャップに届き、他の大発と組み合わせれば集積地に最高倍率出せる最強クラスの対地装備
また乙以上で選択できる北方迷彩(+北方装備)は★7以上で補強増設に装備可能になる艦がいたり、強力な装備ボーナスが付くので乙で取ってもあまり魅力がありません
とにかく頑張れる人は甲挑戦して獲得を目指してください














