今更聞くに聞けない艦これ用語集 #4

艦これをプレイしているとたまに聞く独自の用語
前回と同じ艦娘のあだ名や艦娘にちなんだ言葉を紹介していきます

【艦これ】今更聞くに聞けない艦これ用語集 #4【KanColle】

忍者/ニンジャスレイヤー

川内改二
元々夜戦大好きキャラだったところに改二が実装され、ポーズが完全に忍者そのものに見える
また一時期アニメで流行ったニンジャスレイヤーのセリフを川内風に言ってた時代がある
「ドーモ、シンカイセイカン=サン。センダイデス」
挨拶は大事

川内型三姉妹の改二の格好は忍者川内、侍神通、芸者那珂に見える完成度の高さ

別府

ヴェールヌイ
ラテン文字の表記でВерныйで編成画面だと、最初の3文字の Вер しか見えない事からべっぷをそのまま変換して漢字で別府と書かれ略称で呼ばれる様に

まろーん

あだ名ではありませんが言葉の由来
江風の中破時のセリフ「にゃろう」がまろーんに聞こえること
江風実装の次のイベントでルート固定要員になって使う人が増えたが、実装から資源や時間が足りなく育成が出来ていなかった提督もいて、イベントで育て初めて中大破する事が急増し、そのセリフを聞く機会が増えてこの言葉が広まった
たまたまだと思いますが、江風の図鑑の中に縦読みでマロんと読める部分があります

パーフェクト明石

4スロ全てに「艦艇修理施設」を搭載した明石改のこと
明石の修理は明石自身で自分と2番艦を修理、それ以降艦艇修理施設1つ装備につき、3番艦以降の修理がされるので4つ艦艇修理施設を装備する事で艦隊全艦修理可能な事からそう呼ばれるように
提督によってはフルアーマー明石と呼ぶ人もいるらしい
4スロ分揃えるには明石2隻を改装する事で揃えられる

不幸姉妹/不幸型戦艦

ブッキー

吹雪のこと
アニメ版で金剛が吹雪につけたニックネームで、アニメ以前からそう呼ぶ提督はいたらしいが、アニメの影響からそう呼ぶ提督が増えました

ぽいぽい/ぽいぬ

夕立のこと(ぽいぬは主に夕立改二のこと)
よく「~っぽい」を語尾につけて話す事から、提督達にこう呼ばれてる
元々ゲーム内のセリフから呼ばれる事が多かったがアニメのセリフでMAD動画が増えてよりぽいぽい言うのが増えたと思われる

こんごうモザイク

でかい暁

ビスマルクの事を指す
一見高飛車お嬢様であるBismarckのMVPセリフが 「いいのよ?もっと褒めても」と言ってきたり、セリフから意外と純粋な所から、自称エレファントなレディー駆逐艦に似たとこがあったことから愛称として呼ばれることがあります

フラット3/5

妙高跳び/妙高大破/妙高ブレイク

最近では松の中破絵がセットで出すと映える
正直この言葉は使う事ないが妙高の中破絵の素晴らしさを紹介したかった

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク