今回は2022/8/4から2023/11/2までのアップデートで追加されてきた装備改修実装のまとめ
その中でのオススメ改修を紹介していきます
前回はこちら
スポンサーリンク
改修実装装備一覧(改修が出来る装備のみ更新は含めていません)
クリックで展開
2022/8/4実装
- 二式爆雷
- 後期型艦首魚雷(4門)
- Type124 ASDIC
- 零式水中聴音機
2022/10/14実装
- 三式爆雷投射機 集中配備
- 流星
- 流星改
- TBD
- TBF
2022/12/6実装
- 10cm連装高角砲(砲架)
- 16inch Mk.I三連装砲
- 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改
- 強風改二
- 紫電二一型 紫電改
- 零式艦戦64型(制空戦闘機仕様)
- 零式艦戦64型(熟練爆戦)
2022/12/6開発落ち
- 10cm連装高角砲(砲架)
- 16inch Mk.I三連装砲
- 20連装7inch UP Rocket Launchers
- 紫電一一型
2022/12/27実装
- 12.7mm単装機銃
- 35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)
2023/1/20実装
- 二式爆雷改二
2023/5/1実装
- 発煙装置(煙幕)
- 後期型艦首魚雷(6門)
- 35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)
2023/4/23開発落ち
- 発煙装置(煙幕)
2023/7/7実装
- 三式弾改二
2023/11/2実装
- 22号対水上電探改四(後期調整型)
- 逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)
- 潜水艦搭載電探&逆探(E27)
- 潜水艦53cm艦首魚雷(8門)
- 後期型53cm艦首魚雷(8門)
- 21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)
- 21inch艦首魚雷発射管4門(後期型)
- 21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)
- 21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)
2023/11/2開発落ち
- 後期型艦首魚雷(4門)
- 後期型艦首魚雷(6門)
- 潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)
- 21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)
- 21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)
- 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡
改修優先度 高
持ってたら真っ先に改修したい
クリックで展開
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改

火力22、命中4と非常に優秀な大口径主砲ながら比較的楽に入手できる
大口径主砲の改修はなかなか進まない人でも持っているなら★1~4まで軽く改修しておいても損はない、中盤の本体用の主砲や支援艦隊用の主砲どちらにも使える
更新すると火力23、命中6の支援用の現状最終主砲級になるので、改修しておいて後悔することはありません。
16inch Mk.I三連装砲から改修更新しても入手出来ますが、改修資材の消費が重いので、ネルソンやロドニーを持っていて改装で入手した場合に改修をオススメします。
三式弾改二

補強増設に装備可能になり、評価がかなり変わった装備
火力5、命中1あり、改修することで追加の装備ボーナスあるので、戦艦や重巡級の火力強化装備として改修したい
改修優先度 中
艦隊状況により優先度高めに改修したい装備
クリックで展開
強風改二

★6で強風改★MAXの対空を超えるため1機で制空を取れる場面があると改修しておくと良いかもしれません。
イヤーリー任務で★6以降の改修素材が2機手に入るので気長に改修進めておく装備
逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)

★4まで改修すると他の22号水上電探系と同様に一部艦の補強増設に装備可能になり、これより強力な補強増設に装備可能な水上電探はないので★4まで改修を進めたい
ただし改修素材が22号対水上電探改四×2と非常にキツイ改修なので、イヤーリー任務等で入手しつつ改修を進めていくのが無難
改修優先度 低
今後活躍や評価が変わる可能性あり、必須とまではいかない装備
クリックで展開
零式水中聴音機

★MAXでボーナス含め対潜14、対潜15ソナーには届きませんが、お手軽に改修できる14ソナーはないのでかなり強力なソナー
なので活用したい場合は改修MAXまでをしないといけない装備
流星改

流星改(熟練)は対空射撃回避補正のある艦攻で量産出来る回避補正のある艦攻は天山一二型(友永隊)に続いて2機目
天山一二型(友永隊)と比較すると対空2高く、雷装1命中2低い
あと少し対空欲しい時には天山一二型(友永隊)よりこちらの方が有用な場面があるかもしれないぐらい
ただイベント攻略より通常海域周回用として使う場面の方が多いので改修優先度はあまり高くなく、流星や流星改が倉庫圧迫してきて装備整理で改修を検討する程度で良さそう
35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)

ただし消費資源を気にしないのであれば、他の火力高い戦艦を使えば榛名改二乙/丙を使う必要はない部分になります
またこの主砲はほぼ榛名専用装備になるので強力ですが改修は趣味装備に近い
番外編 潜水艦の魚雷について
クリックで展開
2023/11/2に潜水艦魚雷の開発落ち、そして改修できる魚雷が一気に増えました。
しかし基本的に潜水艦を使う場面が少なすぎるため潜水艦魚雷は改修する必要はほぼないです。
5-5を潜水艦で攻略する際に少しでも撃破率を上げる為に改修をするぐらいのやり込み要素に近い
ただし後期魚雷と電探は1艦隊分の6セットは持っておくと良いので開発して揃えておくと良いと思います。
潜水艦カットイン倍率
装備1 | 装備2 | 倍率 |
---|---|---|
魚雷 | 魚雷 | 1.5×2回 |
後期型潜水艦魚雷 | 魚雷 | 1.6×2回 |
後期型潜水艦魚雷 | 潜水艦搭載電探 | 1.75×2回 |
今回紹介してきた装備はあくまでこの期間で実装された装備改修の評価です
全装備含めた普段改修すべき装備に含めるならという点での参考になれば幸いです。