【初心者向け編成】6-1潜水艦作戦 攻略解説【中部海域哨戒線】

潜水艦が攻略に必要な6-1について解説

【艦これ】【初心者向け編成】6-1潜水艦作戦 攻略解説【中部海域哨戒線】【KanColle】
スポンサーリンク

海域概要

クリックで展開

5-xの南方海域では戦力ゲージがあり、複数回ボス撃破が必要でしたが6-1はゲージがないので1回ボスをB勝利以上で突破できる海域

ただしこの海域では、ボス到達するために潜水艦が最低3隻必須(潜水空母と書かれた艦も潜水艦)
最短ルート固定させるには潜水母艦1隻必要だが、クリアだけであれば潜水艦3隻いればOK

またボスマス到達には艦隊の索敵が一定数以上必要(南方海域5-2や5-4等と同じ)

攻略ルート

おそらく6-1まで潜水艦や潜水母艦の育成をしていないと思うので、初攻略時は最低限の潜水艦3隻使った攻略になるかと思います。

道中3戦かつ索敵が足りていても15%程度逸れる確率があるルートですが1回クリアするだけなら、このルートで試行回数稼ぐのが一番楽です。


攻略編成案

クリックで展開

戦艦+空母+重巡級1隻以下、軽巡or駆逐1隻以上、潜水艦3隻以上が条件

編成条件守りつつ一番戦力重くしたのがこの編成になります。

空母

敵の軽巡、駆逐が対潜装備を持っているので潜水艦を簡単に中大破させてきます。
潜水艦を守るために空母は攻撃機多く装備させて開幕の航空戦で出来るだけ敵を倒せるようにします(戦艦も編成出来ますが、戦艦だと開幕が弱くなる、砲撃戦が2巡することで潜水艦への被害が増えてしまったりとデメリットが多い)

1戦目とボスで敵に空母が出てくるので、制空はボス制空拮抗の57以上に調整
大体搭載数が少ないスロットに熟練度付けた艦戦1機+攻撃機3機で制空は届きます(もし制空が厳しい場合は潜水空母に水戦を装備させて制空補助することが可能)

軽巡・雷巡

索敵スコアを満たすことも考え軽巡は主砲2本、偵察機1機で索敵とボス以外は昼連撃できる装備構成
5-3突破に川内改二まで育成想定で編成してますが、他に育成してる強力な軽巡がいるならそちらを採用

索敵は紹介してる編成でボス到達の索敵スコアを満たしてますが、これよりレベルが低かったりした場合は偵察機をもう1機潜水空母に装備か空母に彩雲乗せる必要が出てきます。

雷巡は自由枠で軽巡、駆逐、潜水艦や潜水母艦等の補助艦に変更できますが、先制雷撃と駆逐程度なら倒せる火力のある雷巡が初攻略では強力
甲標的+ボスの夜戦対策に主砲2本の装備構成

潜水艦

この海域では潜水艦が一番大破要因になります。
できる限り改装して火力、雷装、装甲の近代化改修MAXにしましょう
通常だと伊8、19、58、168が1-5でドロップするので持っている潜水艦から3隻育成を頑張りましょう
もし限定ドロップ等で他の潜水艦を入手していた場合は雷装、回避、運の高い潜水艦を採用するのがオススメです。

装備に関しては余裕があれば潜水艦旗艦で潜水艦用の魚雷が開発できます
ただクリアだけであれば無理に開発する必要はないので、手持ちの雷装の高い魚雷を装備でOK(開発レシピ燃料20/弾薬30/鋼材20/ボーキ20)

潜水艦レベリング

多少時間はかかりますが少しでも突破率を上げるならレベリングして改装してから挑戦が良いです。


ルート解説

クリックで展開
この編成の鬼門が1マス目

潜水艦の動きは他の艦と違い、砲撃戦では動けないのでいかに砲撃戦前の開幕で敵を倒すのが潜水艦編成のポイント

敵の軽巡、駆逐を開幕で倒せないと潜水艦がやられ、敵戦艦の攻撃で水上艦がやられてしまう

基本どのマスもお祈りポイントになりますが、1戦目は航空戦と先制雷撃で出来る限り倒して空母の砲撃戦で残りを処理という流れを引くまで試行回数を重ねましょう。

2戦目以降、戦艦は出てきませんが対潜装備持ちの軽巡、駆逐が出てくるので航空戦、先制雷撃で先に敵を倒して潜水艦を守る

Gマスは艦隊の索敵スコアが一定以上満たしてると進む事ができますが潜水母艦がいないと15%程度の確率でIマスに逸れることがあります。
逸れてしまった場合はIマスで伊401やまるゆがドロップする可能性があるので、S勝利狙ってみましょう

3戦目のRマス後のボス前で索敵スコアが一定以上必要(潜水母艦いない場合、分岐点係数4の索敵スコアが36以上)

ボスへ到達できれば、弾薬消費による若干の火力低下はありますが開幕と昼戦での攻撃、空母以外は夜戦参加可能で戦力的には十分B勝利以上取ることができます。

南方海域で使えた支援艦隊は中部海域では使えません。
道中撤退が多い場合はキラ付けして回避を上げて挑戦してみましょう


まとめ

  • 潜水艦3隻改装して火力、雷装、装甲の近代化改修をする
  • 編成は空母1軽巡1雷巡1潜水艦3
  • 戦闘は砲撃戦前の航空戦や先制雷撃が重要
  • 道中撤退が多いなら対策としてキラ付けを活用

6-1に苦戦する人の傾向が潜水艦の改装をしていない、近代化改修をしていないことが多いです。
たまに潜水艦がイベント海域でも必要になることがあるので6-1攻略の機会に潜水艦の育成もしておくと良いです。

日頃、南西デイリー消化に2-1を潜水艦のみで攻略をする等、6-1攻略に向けて地道に育成しておくのもあり

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク