2023夏イベントE6甲 「タイガー演習」攻略

2023年夏イベント【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】E6甲の攻略です。


【艦これ】2023夏イベントE6甲 「タイガー演習」攻略前編【KanColle】

【艦これ】2023夏イベントE6甲 「タイガー演習」攻略後編【KanColle】

スポンサーリンク

海域概要

クリックで展開
戦力ゲージ3本
基地航空隊は最初から2部隊出撃可能

特効情報はE5と同じなので省略

出撃制限札

  • 通常艦隊または遊撃部隊で出撃 【欧州遠征先遣隊
  • E6第二スタート開放後、連合艦隊で出撃
    E6第三スタート開放後、水上打撃部隊または空母系3隻以上編成または【第一艦隊】を含めた連合艦隊で出撃 【英海軍主力部隊
  • E6第三スタート開放後、輸送連合艦隊または空母系2隻過不足なく編成した空母機動部隊で出撃 【英DーDay上陸部隊

第一ボスマス開放ギミック

クリックで展開
出撃札【欧州遠征先遣隊

ルート条件

  • 最短ルート 通常艦隊または遊撃部隊 戦艦空母2以下、軽巡1駆逐3
  • 準最短ルート 戦艦空母3以下、軽巡1駆逐3

第一ゲージ攻略

クリックで展開
出撃札【欧州遠征先遣隊

ルート条件

  • 最短ルート 通常艦隊または遊撃部隊 戦艦空母2以下かつ空母系1以下、軽巡1駆逐3
  • 準最短ルート 通常艦隊または遊撃部隊 戦艦空母3以下かつ空母系1以下、軽巡1駆逐3

敵編成

攻略編成

基地航空隊

  • 1部隊は潜水マスに東海を送っておくと安定
  • ボスは制空高いので劣勢調整にして制空を削る

第二ボスマス、第三スタート開放ギミック

クリックで展開
出撃札【第一艦隊】【英海軍主力部隊

各マスルート条件

  • 戦艦正規空母4以下、軽巡2駆逐4
    水上機動どちらでもOK
    ※現時点では軽巡1駆逐4でも問題ないですが、この後第二ゲージボスまでの条件に軽巡2が含まれるので、ここで軽巡2編成しておくのがオススメ

敵編成

攻略編成

  • E4-2で使った艦が出撃可能
  • 航空優勢取れる制空350程度に調整(必要なら基地航空隊含め)
  • 第二艦隊は先制対潜多めに

基地航空隊


第二ゲージ攻略

クリックで展開
出撃札【第一艦隊】【英海軍主力部隊

ルート条件

  • 戦艦正規空母4以下、軽巡2駆逐4
  • ※出撃注意点 札付いてない艦のみで輸送護衛部隊または空母2隻過不足なく編成して空母機動部隊は第三スタートから出撃し別札

敵編成

攻略編成

  • トーチカ型は徹甲弾装備が有効
  • 1隻縛りならここがネルソンの切り所(低速艦入るのでコロメリでもここは良いかも)
  • 1戦目の潜水マスは煙幕で対策
  • 大発系統や内火艇装備できる駆逐は主砲2で連撃に

基地航空隊

  • 削り時ボス撃破余裕なら1部隊道中に回しても良いかも


第三ボスマス開放ギミック

クリックで展開
Vマス 到達1回

出撃札【英DーDay上陸部隊

  • 第三ゲージ攻略する艦隊を編成してVマスまで行くだけ
  • 第二ゲージ攻略も必要(攻略前でも消化は可能)

第三ゲージ攻略

クリックで展開
出撃札【英DーDay上陸部隊

ルート条件

  • 潜水空襲マス経由Xマス回避編成 空母系2隻過不足なく、泊地マス経由艦(明石改、秋津洲改、補給艦)1隻かつ揚陸艦、水母、補給艦、潜水母艦4
  • 最短ルート 上記編成条件に軽巡駆逐5を含めた高速統一(条件上やまむさ編成が無理)
  • 最短ルート2 泊地マス経由艦含む揚陸艦、水母、補給艦、潜水母艦4+軽巡駆逐5+正規空母1軽空母1戦艦1で低速込み可

敵編成

攻略編成

  • 戦艦は大和武蔵の火力があると強い(1隻でこのルートでやるならここが切り所)
  • 特効のある偵察機2積み、倍率の高い弾着を出す為に副砲は入れなかったですが、これは火力面要確認
  • 1,2スロ搭載数の高いインピ、サラでも弱回避補正の機体全滅あるので艦載機特効考慮せず全滅回避を考えましたが、特効あった方がダメージ期待できる(削りなら何とかなったけど)
  • 第一艦隊の火力出ない揚陸艦2隻が大破でのボス削りチャンスを減らしたくないので、増設に女神
  • Sボート対策に小口径+見張や武装大発やAB艇を装備
  • 艦種+海外特効なら1スロ対潜でもある程度ダメージ出せるのでジャービス等は削り1スロ対潜で道中安定に
  • 補助艦艇は煙幕が装備できる宗谷や4スロ水母の日進等も候補

基地航空隊


装甲破砕ギミック

クリックで展開
C2、H、Qマス A勝利1回
Pマス 航空優勢1回
Wマス A勝利2回
基地空襲 航空優勢2回

ルート条件

  • Pマス 第二ゲージ攻略編成から軽巡1隻減らす
  • Wマス 空母機動部隊 戦艦正規空母4以下かつ正規空母2以下かつ空母3隻編成、軽巡駆逐5

ボス画像


海域突破報酬

クリックで展開
阻塞気球自体は丁でも選択できますが、四式20cm対地噴進砲 集中配備は甲のみ選択可能
気球が発動する戦闘では昼戦で艦隊全体バフがありますが重複は3個までなので、E5甲で3個取ってれば気球はいらないのかも?
夜戦だと装備してる艦に特効あるので、5個持ってても無駄じゃないけどイベント終了後は倉庫に眠りそうな気が…

丁だと大発か三式弾の選択報酬もありますが、流石にしょぼいw
やれるなら丙以上が良いですね


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. kumakazoo より:

    E6-2ボス出現ギミック中、乙攻略なので確実なことはわかりませんが、駆逐1→ももちにすると逸れました。代わりに雷巡1→ももちは最短でした。駆逐4もルート条件かもしれません。
    配信いつも楽しく拝見してます。頑張ってください。

  2. こばやん より:

    コメントありがとうございます。
    こっちでも調べてたら軽巡2駆逐4が必要みたいでした

  3. 匿名 より:

    今回もまとめありがとうございます。

    E6-3の編成で高速統一すると潜水空襲マス回避とありますが、潜水空襲マスの回避には、高速統一だけでなく(軽巡+駆逐)5以上が必要という情報を見ました。
    その場合、正規空母2・(泊地艦を含む水母や揚陸艦等)4・(軽巡+駆逐)5で残り1枠となり、タッチが使用不可となるようです。
    私はまだそこまで行けていないので確認できませんが、いずれE6の解説動画も作成されると思いますので、その前に画像の編成を高速統一にした時のルートも確認された方がいいと思います。
    お目汚し失礼しました。

  4. こばやん より:

    指摘ありがとうございます。
    軽巡駆逐5情報追加せず情報そのままでしたので修正しました。