2022春イベントE1甲 「ラバウル基地への進出」攻略

2022年春イベントE1甲の攻略です
後段開始前での攻略になるので、後段作戦開始で最適が変わる可能性があります

【2022春イベント】E1甲 「ラバウル基地への進出」攻略【艦これ】

E1を始める前に前段作戦の出撃制限札まとめ

出撃制限札付与条件使用海域
R方面防備部隊E1出撃E1、E3第三ゲージ
進出第一陣E2通常艦隊で出撃E2第一ゲージ
進出第二陣E2遊撃部隊で出撃E2第二ゲージ、第三ゲージ
方面護衛隊E3通常艦隊または遊撃部隊で出撃
第三スタート出現後、方面護衛隊含めた連合艦隊
E3第二ゲージ、第三ゲージ
機動部隊E3方面護衛隊含めず連合艦隊で出撃E3第一ゲージ
E1で使った艦は前段最終のE3第三ゲージで使用できます
E1は特定の特効艦が現時点では見つかっていないのでE3第三ゲージの特効艦を使う様にすると良いです

E3第三ゲージ特効艦

白露、電、春雨、磯波、陽炎、天霧、長波、親潮、黒潮、鈴谷、熊野、鳥海、霧島(倍率は省略)

この中からE1で使用する艦をある程度編成するのがオススメですが、E3の輸送で使用する可能性のある艦は使わない様にしましょう
具体的に磯波、天霧、鈴谷、熊野は輸送で使った方が良いのでそれ以外から
個人的には白露、長波は良さそうかなと思います
軽空母の鈴谷、熊野がいたらオススメ

E1攻略

E1はゲージ1本ですがボスマス出現までに2つのギミックを消化します
ボス攻略には戦艦1軽空母1駆逐4の高速統一編成がオススメ
この6隻+ギミック用の潜水艦1隻でこの海域は攻略できます

ルート開放ギミック

まずは潜水艦1隻でE、Kマス到達のギミックから始めましょう
潜水艦に応急修理要員(ダメコン)を装備させておくことでギミックマス前で大破しても進撃出来る様にします
到達するだけならダメコンが消費されることはありません

ボスマス出現ギミック

Jマスから先のルートが開放されてボスマス出現ギミックになります
Mマスに3回到達するだけで達成です
Jマスの先に潜水マスが追加されるだけなので特に問題はないです
疲労抜きの手間があるぐらい
ギミック完了でボスマスが出るので後は攻略のみです
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク