初イベントクリアに用意すべき装備解説(丁編)より上の難易度でのクリアを目指す為の装備について今回は解説していこうと思います
前回の記事の装備が揃っていることを前提として紹介します
主砲

さらに難易度が上がると回避の高い敵が出てきますので主砲を揃えて、装備改修をしていくのが重要です
主砲の中でも持っていたら改修優先度の高い主砲を紹介
小口径主砲
10cm高角砲+高射装置(通称秋月砲)
改修による艦隊防空値の上昇が非常に高く、航空戦での被害を減らす為に改修が重要
出来る限り改修値を上げておく事推奨
中口径主砲
20.3cm(3号)連装砲
日本重巡に装備ボーナス、夜戦命中率の上昇がある主砲で性能が高い主砲
一部重巡の改装初期装備で持ってくるので、入手したら★6まで改修しておきましょう
小口径、中口径主砲に関して今回はこれだけですが、もっと詳しく書いてる記事もあります
中口径、小口径主砲改修すべき装備まとめ
大口径主砲
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2
サウスダコタ改、ワシントン改の初期装備
命中3付いてる主砲で現在火力が一番高い
大半の戦艦に装備ボーナス、アメリカ艦には改修値による追加ボーナスがあるので、持っていたら★6まで改修目指しましょう
16inch三連装砲 Mk.7
イベントで運良くアイオワが入手出来た場合、この主砲を時間をかけて良いので装備更新を目指してみましょう
最強の主砲が入手出来ます
試製41cm三連装砲
比較的早い段階で入手出来る装備で改修しても任務で更新や改修更新して最終装備にもなる主砲なので、早めに主砲改修したいならこの装備をやっても良いです
大口径主砲は序盤に入手出来る主砲だと現在は一時繋ぎの主砲ばかりになります
なので効率を考えると序盤はあまり改修に力を入れる必要ないですが、イベント海域を上の難易度で目指すなら最終的に改修が重要な装備になる事は覚えておきましょう
★1だけ改修しておくのも効果があるのでその他強力な主砲があれば★1つけておくのもあり
魚雷

特に難易度が上がるとボスの装甲も高くなるので、魚雷カットイン当たったけどHPがちょっと残ったなんてことがない様、改修で雷装を上げましょう
61cm五連装(酸素)魚雷
常設で入手できる雷装の一番高い魚雷
大井改二、北上改二、木曾改二の初期装備
牧場を頑張れるなら何本でも入手可能
入手したらまず★6まで改修する様にしましょう
★6以降は共食いになるので、まずは数を揃えるところから
61cm四連装(酸素)魚雷後期型
現在は常設任務で最大6本入手する事が可能
入手したらこちらは改修MAXを目指しましょう
多くの駆逐に装備ボーナスがあり、改修による追加ボーナスが強力
改修に必要な装備も61cm四連装魚雷、61cm四連装(酸素)魚雷と入手もかんたん
61cm三連装(酸素)魚雷後期型
イヤーリー任務で年一入手、改修更新でも入手出来ます
こちらも特定の駆逐に装備ボーナス、改修による追加ボーナスあります
なのでこれも改修MAX推奨ですが、★6以降の素材が61cm三連装(酸素)魚雷と初春型をレベル20にして集めないといけないので少し面倒
特定の駆逐には強力ですが、61cm四連装(酸素)魚雷後期型の装備ボーナスがない艦は61cm五連装(酸素)魚雷で代用でも良いので上2つより改修優先度は若干低いと思って良いです