2022春イベント後編のE4
一応後編は時期的に春じゃなく梅雨イベントという事らしいですが…
後編は場面が変わり、前段で使った艦は使えません
まずは後段の出撃制限札のまとめからやっていきます
後段作戦の出撃制限札まとめ
出撃制限札 | 付与条件 | 使用海域 |
呉防備戦隊 | E4通常艦隊または遊撃部隊で出撃 | E4第一ゲージ |
機動部隊別動隊 | E4第二スタート出現後、機動部隊で出撃 | E4第二ゲージ |
第二艦隊 | E4第一ボスマス開放後、連合艦隊で出撃 E4第三ゲージ出現後水上打撃で出撃 E5第三スタート出現後、第二艦隊札含めた水上打撃で出撃 | E4第三ゲージ、E5第三、第四ゲージ |
佐世保配備艦隊 | E5通常艦隊または遊撃部隊で出撃 | E5第一ゲージ |
連合救援艦隊 | E5第二スタート出現後、連合艦隊で出撃 第三スタート出現後は機動部隊か輸送護衛で出撃 | E5第二ゲージ |
E4で水上打撃部隊組んで出撃すれば基本的に大丈夫かと思いますが、しっかり確認してから出撃を
他の出撃札の海域はそこまで難しくないので、本当に第二艦隊札だけ注意
海域概要
E4は戦力ゲージ3本のトリプルゲージ
出撃制限札については先に説明しましたが、ここでの出撃制限札は3枚
ただ最終で使う札含めて3枚+全ての札情報が分かっているので編成をしっかり考えれば問題ない海域
特効艦について
駆逐:雪風、霞、冬月、涼月、浜風、初霜、磯風、朝霜、ヴェールヌイ、潮、竹
軽巡系:矢矧、能代、北上、大淀
重巡系:利根、青葉
空母系:天城、葛城、龍鳳、隼鷹
戦艦系:大和、榛名、伊勢、日向
ここで特効艦になっている艦は出来るだけ第二艦隊札で使用する様にしましょう
最終海域を友軍ありで突破するにしても友軍弾きも考えて出来るだけ選択肢は多い方が良いです
天城、葛城は使っても問題ないですが、特効補正がそこまで高くないので改二艦を使った方が強いかと
特効艦がいなくても艦隊が揃っていれば苦戦する海域ではないと思います
第一ボスマス開放ギミック
1戦目 潜水マス
2戦目 空襲マス(ギミックで1回航空優勢)航空優勢に制空510程度必要
基地航空隊で削って取りたいが最短ルートの場合、空母が編成出来ない為非常に厳しい
3戦目 通常マス ギミック消化中はここを抜ければ到達するだけなので大破しても問題なし
ルート条件が空母2隻+低速含む、または戦艦空母3隻以上
分岐を下に進むと空襲、潜水マスが1戦ずつ追加されるだけなので、空母3隻含め、対潜艦を編成して消化しましょう
被害なければそのままHマス進みギミック消化
順調に進めば大回りルート1回、最短ルート2回でギミック完了
第一ゲージ攻略
ギミックと条件は変わらず
ここの制空が非常に高い
こちらは最短だと空母も編成していないので、制空は取れない
最終編成で戦艦棲姫が2隻になり空母が追加される
基地航空隊を2部隊送っておけば開幕でほぼ敵は壊滅、陸攻がボスに刺さればそのまま撃破もある
※伊勢改二はサブ艦使ってます。最終海域で使うのでここでは使わない様に!
対潜艦を3隻上に置いて警戒陣で対策
対空カットイン艦も用意しましょう
ボス前マスでの事故が多いので遊撃部隊艦隊司令部があれば活用しましょう
ボス前は索敵判定あるので索敵には注意
陸攻4でボスに2部隊送ってましたが、安定を考えるならボス前に1部隊送って対策も良いです
最終編成でボスに空母追加された場合、対空高めの陸攻なら制空劣勢ですが、喪失にならない様に確認を
戦艦、空母それぞれ1隻以下、駆逐2以上が条件になっているかと
このルートならボス前も制空拮抗に出来ます
こちらはwikiで見ただけですが、第一ボス開放後に連合艦隊で出撃で第二艦隊札がつき、水上打撃部隊でも攻略が可能な様です
連合艦隊では駆逐5隻以上の高速統一、または重巡2隻以下駆逐6隻以上なら低速含んでも最短ルートだそうです
警戒陣の使える遊撃部隊か数で押し切る連合艦隊どちらで攻略するかはお好みで
対空カットイン艦もフレッチャー級使わずに秋月と夕張改二でダブル対空カットイン
低速も入るので無条件先制対潜出来るサムは悪くなかった
ボスは念のため魚雷カットインにするかもと思って、運高めな敷波や浦波を編成しておきましたが、連撃で十分でしたので削りから撃破まで編成や装備はそのまま
基地航空隊前進ギミック
基地の防空は機体が揃っていれば1部隊防空にしておくだけでギミック消化できます
まずは遊撃部隊で空母2+低速含む艦隊か戦艦空母3の編成で空襲2マス航空優勢とJマスのS勝利を同時消化すると良いです
正規空母3以上か低速含む艦隊だとOマス経由します
Qマスの航空優勢には最大制空730程度必要になります(基地航空隊を送る場合は行動半径6)
2マス航空優勢取って、基地への空襲も来てれば終了
来てなければ空襲が来るまで進撃してギミック完了です
これで基地航空隊が前進して第二ボスまでの行動半径が9から6に変わります
今回はここまで