サイトアイコン あまつん提督の艦これ日誌

2022冬イベ出撃制限札、札別オススメ艦まとめ

後段情報もある程度まとまり、一通り攻略完了した中で出撃制限札のまとめが欲しいという事でやっていきたいと思います
特に前段の攻略記事での使用オススメ艦が変わっているのでこれから攻略する場合は是非チェック

出撃制限札は全部で8枚
1枚ずつ出撃箇所と個人的な主観で使って良かった、使ったら良さそうな艦をピックアップします

南西方面艦隊

E1に出撃
南西方面艦隊札艦を含めた艦隊でE2、E4出撃(E4シマ札混載しても南西札付与)
E1攻略、E2、E4ギミック消化に使用

オススメ艦
特になし使わない艦から高速戦艦1軽空母1軽巡1駆逐3編成
対空カットイン艦がいると多少安定

第三十一戦隊

E2に出撃で付与
E2輸送、戦力攻略

オススメ艦
竹、松、皐月、阿武隈
この4隻は特効がここだけなので切りやすい
阿武隈、皐月は輸送の大発艦に
竹、松は戦力ゲージに
竹、阿武隈は雷巡を温存して魚雷カットインとして使用が強力

連合艦隊

E3水上打撃、空母機動部隊で出撃
E5連合艦隊札含む艦隊で出撃
E3第一、第三ゲージ攻略、E5第二ゲージ攻略

オススメ艦
能代、ホノルル、木曾、サウスダコタ、ワシントン、コロラド、隼鷹、龍鳳、フレッチャー、ジョンストン
一先ずE3攻略時はネルソン、長門陸奥使わなくても突破は見えるので温存
必要ならコロラドでアメリカ戦艦との特殊砲撃でも十分
最終海域ではアメリカ艦はほとんど使わないのでここでアメリカ艦多めに使用が良さそうでした
雷巡サブがいないならここで木曾投入、大井北上は温存

輸送艦隊

E3輸送護衛部隊で出撃
E3輸送ゲージ攻略

オススメ艦
睦月、如月、文月、三日月、秋月、満潮
特効ある秋月、満潮は対空カットインや輸送要員として
睦月型は第一の輸送要員でここで使いきるぐらいでOK

第十六戦隊

E4第一ゲージ攻略時に出撃または第十六戦隊札艦含めた艦隊で出撃
E4第一、第三ゲージ攻略

オススメ艦
鬼怒、大井、天霧、敷波、アトランタ
オススメというよりここでいるかいないかで難易度が変わる艦です
ギミックの攻略もだいぶ楽になります
道中の空母マスがキツメなので軽巡にアトランタを編成も安定感あり

シマ船団護衛

E4第二ゲージ出現後~輸送完了前までに出撃
E4輸送攻略、E4ギミック消化

オススメ艦
ゴトランド、大発駆逐
高速戦艦1正規空母1軽巡1駆逐3で上ルート輸送攻略が出てきたので、4スロで大発が装備出来るゴトランドは使いやすい
駆逐は大発のみ装備可能な艦 村雨や巻雲、江風使うと良さそう

遊撃部隊

E5を通常艦隊、遊撃部隊で出撃
E5第一ゲージ攻略

オススメ艦
夕張、サラトガ(夜間空母)、初霜
最短ルート条件に電探3個必要なので電探を無理なく装備出来る夕張が良かった
他に電探を装備させるなら対空カットイン艦や夕雲や陽炎型に主魚電カットイン装備にさせると良さげ
サラトガの夜戦カットインが強力だったのでオススメしたい
特効はあるがステ低めの初霜はここが切り所かと思います

決戦艦隊

E5第三スタート出現後連合艦隊で出撃
E5第三ゲージ攻略

オススメ艦
伊勢、日向、大和、秋津洲、矢矧、最上、北上、霞、ヴェールヌイ、涼月、朝霜、時雨、コマンダンテスト、神州丸
長門陸奥orネルソン
まずラストは長門陸奥かネルソンのどちらかを採用したい
どちらも強力なので好みですが、ラストにも電探の装備数の要求があるので特殊砲撃に無理なく電探装備出来る長門陸奥が良いという傾向が増えてきた
使わなかった方は温存しておくか、E3やE5-2の攻略に使用しても良い
ボスで対地艦が必要なので第一にヴェールヌイや水母や揚陸艦を編成して対地対策
第二艦隊は高火力の矢矧、最上、北上がいると良し
駆逐は特効のある駆逐で運の高い時雨や霞、朝霜等から採用
余りそうなら第二ゲージ攻略等に使用

かなりざっくりですが普段から強力な艦をどこで使うか紹介できたかと思います
名前が出てない艦も特効艦だったりしますが、この辺りを編成出来ればその他はそれなりに何とかなるかなーと
友軍艦隊がくるとまた変わる可能性がありますのでご了承ください

モバイルバージョンを終了