2020秋イベントE3甲 「PQ17船団を護衛せよ!」攻略解説(前編)

秋イベント前段最終海域のE3の攻略解説
前段最終だけあって輸送量やギミックが増え、装甲の高いボスになってます

【艦これ】2020秋イベントE3甲 攻略解説(前編)【KanColle】

第一、第二が輸送ゲージ、第三ゲージが戦力ゲージのトリプルゲージ
輸送量多いが同じ編成で第一、第二輸送攻略可能
第三ゲージ出現するまでは水上連合で攻略も出来るので輸送連合が辛い人は水上連合で攻略すると安定するかも

特効艦について

ロシア艦のガングート、タシュケント、ヴェールヌイの特効補正高いので持っていればここで使いたい(ガングートは低速艦なので第三ゲージ機動の場合採用)
次にドイツ、イギリス艦が少し高めの補正、最後にイタリア、フランス、アメリカ艦とほぼ全ての海外艦が日本艦より多少なり特効補正ありそう
ただし後段が春風船団/多号作戦という事でレイテ沖海戦絡みでアメリカ艦にも何かしらの補正がつく可能性あるのでアメリカ艦使う場合はまだ慎重に
E4後段情報揃ってからでもE3攻略は遅くないはず

第一ゲージ輸送の攻略

輸送連合の場合
道中のルートの条件的に特に編成気にする事ないので自由に編成可能
ただ航空戦艦を編成すると戦闘が二巡して被害が増えるので航空戦艦は使わない方が良い(航空戦艦と護衛空母2隻編成すると逸れる?)
攻略だけなら輸送連合を使わなくても良いがギミックや攻略後の掘りをする場合は輸送連合でしか到達出来なくなる

水上連合の場合
輸送連合より空襲マスが1戦増えるがこちらの方が安定して周回できるかも
ルートの条件的に駆逐5隻以上、戦艦空母4隻以下高速統一が必要なはず(暫定)
第二ゲージは水上連合で最短ルートを通る場合戦艦空母2隻以下が条件になるので編成変えるより戦艦空母2隻以下で編成組んでそのまま第二ゲージ以降攻略した方が札の節約
水上は試してないが
第一艦隊 戦艦1空母1重巡系1~2軽巡0~1駆逐2
第二艦隊 軽巡1重巡系1駆逐4 こんな感じで
第一は駆逐以外火力装備にして、第二は対潜とボス撃破用にヴェルやタシュ辺りに連撃させるぐらいで他を輸送装備積む感じでいけるかと
空母を出撃させるにはE2クリア報酬を空母に装備させる

道中は輸送連合の場合スタートから上のAマスに進み潜水、空襲、通常戦闘2回と進む
水上連合の場合はスタートから下のBマスに進みDが潜水、Fが空襲その後Eに進み輸送と同じルートを進む
基地航空隊はボス戦に送ってS狙いで輸送をさっさと終わらせるのが良いかと(ボスまでの行動半径7)
ボス前に泊地修理マスあるが特に使う必要はない
ボス前に索敵判定あり
ボス戦は敵連合艦隊で輸送連合の場合手数が足りないので基地航空隊や決戦支援活用 決戦支援までは過剰かもしれないが随伴は早く潰して夜戦までに割合でネ級改削って動けなくさせておいた方がバケツ消費減らせる
水上連合だと基地航空隊と第一艦隊の戦艦空母重巡で大体敵壊滅できるらしい

第一ゲージ完了後第二ゲージ第二ボスとスタートマス追加で続けて第二輸送へ
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク