3ヶ月に1度、3の倍数の月(3,6,9,12月)に復活するクォータリー任務
数が増えて、全て消化するのにも大変になってきましたので、今回はこの
クォータリー任務を消化していく際に同時進行で出来る任務をまとめていきます。
ただし今回は自分がやってみた中での消化方法なので、任務の進行状況によっては変わってくるかもしれませんのでご了承ください

空母を含んだ編成で1-3、1-4、2-1、2-2、2-3のボスマスを各1回S勝利ですが
1-3、1-4、2-1を

編成は


画像は大鯨入り編成

また残りの2-2、2-3については兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!達成後に出てくるクォータリー任務 南西諸島方面「海上警備行動」発令!で同時進行出来ます。

1-4、2-1、2-2、2-3を各1回S勝利で達成になります。
もし1-4.2-1を消化し忘れていた場合、こちらの任務と同時でも出来ます。
編成は


どちらも最短ボス固定を想定した編成です。
さらに補足で南西諸島方面「海上警備行動」発令!の1-4は

今紹介した任務関連はちょっと海域が被ってるので上手く組み合わせて消化すれば、出撃回数が結構減らせるかと思います。

2-4、6-1、6-3のボスを各1回A勝利以上、6-4ボス1回S勝利で達成
この任務は編成の縛りがないので同時進行可能な任務の編成条件を合わせるだけで達成出来ます。






この3カ所、同時進行出来ますが、勝利条件や出撃回数が違ってたりする点には注意!



あまりオススメしない
六水戦任務は少し難易度が高いですが、6-4やるなら同時に終わらせた方が楽じゃないかと思います。
また六水戦任務も同時進行可能な任務ありますので次にこちらの紹介にいきます

この任務も色々同時進行出来るのが多い


5-1はクォータリー任務の新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!とも同時進行も出来るが、難易度が高くなり過ぎるのでオススメしない

この任務が5-4を長波改二を含み高波、沖波、朝霜の各改、改二のうち1隻編成で5-4ボス戦に2回S勝利で達成

制空考えると航空戦艦が良さそうだったので編成しましたが高速戦艦であれば重巡系を戦艦に変更し戦艦2隻も可能


Z作戦後段は特に指定がないので六水戦だけ考えればOK
次に新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!



最後に泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!



編成に指定はないので普段の攻略編成(海防艦や駆逐4隻等)で攻略


画像は軽空母含んだ編成
という事で以上がクォータリー任務を効率的に同時進行で消化できる一覧でした。
これ以外にもデイリーやウィークリー任務もありますがその辺は割愛させて頂きます。