拡張「六水戦」、最前線へ!任務編成装備紹介

以前クォータリー任務消化のススメという内容でこちらの任務の編成について紹介したのですが、配信でこの任務の装備について知りたいってコメントを頂きましたので、今回はこちらの任務だけピックアップして編成装備関連を紹介したいと思います。

【艦これ】拡張「六水戦」、最前線へ!攻略編成紹介【KanColle】

任務内容ですが、旗艦夕張改二(特、丁)由良改二または睦月、如月、弥生、卯月、菊月、望月から2隻を含み5-1、5-4、6-4、6-5ボスマスを各1回S勝利で達成

5-1から順番に紹介していきます

マンスリー任務「水上打撃部隊」南方へ!と同時消化可能なので、指定艦に駆逐から睦月、如月改二を編成して、残り3枠を水上打撃任務の指定艦で日本艦の低速戦艦3隻入れます。

道中、ボス共にランダムですが空母出てくるので戦艦枠は航空戦艦を編成して水戦や艦戦を装備させるのが良いです。

敵の制空値は編成でかなりムラがあるので全マス制空拮抗以上にするなら制空値100以上あれば問題ないと思います。

今回紹介している編成は伊勢日向改二に艦戦1個ずつ載せています。

また駆逐1隻には対空カットイン装備、もう1隻は潜水マスあるので対潜装備

そして稀に渦潮マスの方に逸れる可能性があるので電探多めに装備させてます

また六水戦任務だけで攻略するのであれば、夕張改二、戦艦1、軽空母1、重巡系or由良改二、駆逐2で道中2戦の最短ルートで攻略可能です。

個人的に睦月型はカスダメからの中大破多いので出来れば由良改二編成して攻略したい派です

5-4

こちらもクォータリー任務 精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!と同時進行出来るので駆逐に長波改二と指定艦の中から朝霜改二編成してます。

攻略的に渦潮マスを踏んだ中央ルートが編成の自由度的に一番安定しました。

戦艦枠に伊勢改二がいれば艦戦1つ装備でボスマス拮抗 その他+α水戦等で補助すれば航空優勢も取れます。ですが弾着や連撃出来る艦がそこまで多くないので拮抗でも良いと思います。(今回の編成は航空優勢まで取ってます)

その他、道中夜戦2回あるので照明弾等あると良いかも

6-4

この任務最大の難所

編成は人により結構違ってきたりするかもしれませんが、自分は秋津洲入れた編成です。

特殊砲撃は任務の条件上使えませんが指定駆逐2隻編成して長門陸奥改二を編成する事も出来ますが、最初に言った通り自分は睦月型はカスダメからの中大破多い為、由良改二編成です。

基本6-4で苦戦する理由は道中撤退もありますが、夜戦で離島棲姫を落としきれないのが一番の原因かなと思っているので、出来るだけ全員が離島棲姫倒せるよう。

秋津洲はだけは無理なので制空補助+集積地用装備です

戦艦は昼火力も欲しいので武蔵改二に三式、徹甲弾のダブル装備にしてます。(正直過剰感あるかも)

また基地航空はボスマスに送ってます。道中は抜けれる様にお祈りします。

6-5

6-5に関しては基地航空が限定装備使ってしまってる為、あまり参考になりませんが…ボスマスを基地で制空拮抗調整して本隊で航空優勢を取って、弾着出来る戦艦で重巡、空母を処理する様にしています。

正直、制空劣勢調整で陸戦1陸攻3の方が開幕敵を多く処理出来たりするのでここまでやる必要はないです。

戦艦は伊勢日向改二がいれば制空稼ぎやすいのでオススメ

またボスマスでT字不利を引くとS勝利がかなり絶望的になるので彩雲を積むようにしています。

駆逐は1戦目の潜水艦対策に自動対潜出来る艦、また運高く魚雷カットインも可能な海外艦を編成

特にフレッチャーはさらに対空カットインが兼ねられるので、カットイン倍率は下がりますが主砲魚雷カットイン仕様

海外艦使ってますが、無理に先制対潜はなくても良いので火力の高い駆逐を編成しても良いと思います。

対空カットインはボスの艦載機枯らせる可能性もあるのであった方が良いです

夕張は旗艦なので先制雷撃とカットイン、由良は制空優勢にちょっと足らなかったので制空補助と先制雷撃+増設に副砲載せて夜戦連撃出来る様に

以上が六水戦任務の際の攻略編成でした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク