イベント海域では必ず必要になる基地航空隊
基地航空隊関連の装備も開発や改修も少しずつ増えてきたので今回は基地航空隊で使える有用な装備をまとめていきます
今後装備を揃えていく方の参考になればと思います
まずは陸上攻撃機
陸攻に関しては基本的に九六式陸攻を開発してクォータリー任務で3ヶ月に1度一式陸攻に機種転換して数を増やしていきます
任務で選択報酬も出てきましたが、陸攻以外の選択が貴重でなかなか陸攻を増やすのが難しいのが現状です

消費資源はかなり重いですがまずはこれで少しずつ開発していきましょう
陸攻関係は期間限定の任務やイベント等で入手機会がありますのでその時は見逃さず入手していく様にするのがオススメです
またどのぐらい陸攻があると良いか?ですが
基地航空隊3部隊に2~3機配備すると想定して個人的には8~9機以上揃えるのを目標にすると良いと思います
続いて陸攻関係で潜水艦対策用の東海について
イベント海域には必ずと言っていいほど道中に潜水艦マスがあります
その潜水艦を安定して倒す為に東海はほぼ必須になりますので入手していく様にしましょう
現在の入手方法は任務で2つ入手することができます
「第五航空戦隊」、縦横無尽!も五航戦で出撃する任務となっています
またこの前提任務に48時間の潜水艦遠征をやらなくてはならないので任務達成には時間がかかりますが是非入手したいです
またどちらの任務も選択報酬になってますが基本的に東海を優先して選択で大丈夫です
雷電と選択で雷電も強力な装備ですが現在は別の装備で雷電を超える装備を改修で作る事が出来ます
試製景雲は別の任務で入手する事が出来ます
東海がない場合の代用について

対潜値7以上の艦載機なら対潜攻撃出来ますが東海と攻撃力を比べるとかなり低いので代用はほぼないです
行動半径が足りるならダメージの足し程度に装備させるぐらいの考えで今後東海の入手機会があったら見逃さない様にしましょう
コメント
いつも攻略動画作成、ブログでの新任務などの解説ありがとうございます、とても助かってます。
こばやんさんのブログは重複表現が頻出します、具体的には以下のとおり。
・本記事(2020.10.31)
必ず必要→必須、必ず要る
・「水上反撃部隊」突入せよ!初攻略編成解説(2020.10.6)
難易度がかなり高く難しい→難易度がかなり高い
・7-3「マラッカ海峡を抜けて」海域攻略(2020.09.17)
ま(未)だ未確定→未確定
・取り返しのつかない任務もあり!工廠任務まとめ(2020.09.14)
今現在→現在
・コンプティーク10月号情報についての所感(2020.09.10)
いつも恒例の→(毎年)恒例の
重複表現ではないが変なテキスト
・強力な装備を入手出来る!出撃任務まとめ(2020.09.09)
戦艦戦隊、出撃せよ!の解説
こばやんさんの書き言葉を読むに、普段から重複(二重)表現を多用してると推察します。あまり頻繁に使ってると日本語レベルを疑われ、最悪SNSなどで笑いのネタにされてしまう事態になりかねないので気をつけた方が良いと思います。
お説教になってしまって本当に申し訳有りあません。