最近とある所でカタパルト使用の優先順で一航戦赤城加賀が最優先と言う記事がありました
最初は新規に対して設計図2枚使う改装艦や5-5S勝利要求する任務をやるのはあまりにもしんどいと思っていましたが、任務消化のチャートを作っていくと非常に面白いチャートになり、それを紹介したいと思い動画にしてます
今回は各艦の性能については考えません
あくまで任務消化だけを考えます
任務のルート基準ですが5枚目のカタパルト入手までを一航戦最優先で考えていた入手順と自分が五航戦優先で考えていた入手順とその中で任務に必要な艦、設計図、戦闘詳報等の消費資材を紹介していきます(任務消化にいたら楽な艦とか消費アイテム等は考慮しません)
一航戦を優先するルートについてはあくまで自分のイメージも含まれている事ともしかしたら任務の進行に間違いがあるかもしれませんのでご了承ください
まずはどちらのルートでもカタパルト4枚分入手出来る任務




各前提任務に必要になる艦を追ってみました
(必要になる艦 扶桑、山城、最上、時雨、朝潮、満潮、大潮、荒潮、愛宕、高雄、鳥海、摩耶、那智、足柄、多摩、木曾、阿武隈、曙、潮、霞、不知火、翔鶴、瑞鶴、朧、秋雲、青葉、加古、古鷹、天龍)
もしかしたらもっと前の前提任務あるかも…
まずは自分が想定する五航戦優先改装ルートの紹介
カタパルト任務4つのうち2枚入手を目指しこれで装甲空母である五航戦改二甲を目指します
そして改二改装後の任務完了させ最終機種転換後の岩本隊入手を目指します
また後続の任務でジェット機関連の入手も出来ますがこちらは優先度低いです
(村田隊や岩井隊は改二改装なしで任務消化出来るので省略)
さっきの4つの任務で残っている2つを消化しカタパルトを入手し次に伊勢と加賀の改二の改装を目指します
伊勢改二は改装設計図2枚、戦闘詳報1枚、開発資材80個、カタパルト1個消費
任務で入手出来る装備については加賀改二はロケット戦闘機の試製秋水
出撃任務は最深部が5-2なので比較的に任務達成も難しくない
伊勢改二は初期装備と任務で射程長の艦爆2つ入手
ただし出撃任務が6-5なので中部海域の攻略が難しいのと装備自体あると便利程度なので優先度は低い
(その他にも入手出来る装備ありますが画像のみで省略)
そして5枚目のカタパルト入手です

さらに前提任務には朝潮、満潮、大潮、荒潮の改二指定の出撃任務があり、この中で大潮と荒潮は改装設計図各1枚ずつ使用する事になります
さらに前提だと設計図は使いませんが五十鈴、皐月改二指定の出撃任務もあります
この任務の開放達成までに改装設計図が5枚必要になってきます
ただし出撃系任務は難所が5-3か5-4なので比較的難しい任務は少ないです
という事でここまでに必要な改装消費アイテムの合計
改装設計図11枚、戦闘詳報2枚、新型航空兵装資材2個になります
次に一航戦を優先して改装したルートの紹介です