釘/クギ


由来はアイコンの見た目が釘に見える事から
アイコンの釘っぽいイラストは船舶の接合に使われていたリベットではないかと言われている
ネジ

アイコンがネジそのままなのでネジと呼ばれる
バーナー

これもアイコンの見た目そのままでバーナーと呼ばれる
演出を見るとバーナーというより火炎放射器に見えますが…
建造ドックを開放していると使う事がなくなっていたが、最近は改装時や強友軍艦隊の要請に消費する様になったので以前より必要になることが増えた
風呂

最初は入渠時のセリフでお風呂発言をしている艦娘が多かったので入渠=風呂と呼ばれる様になった
アニメを見ると入渠シーンが完全に風呂
バケツ

これの由来も見た目から
アニメを見る限り入浴剤的な使い方
猫、エラー猫

現在は変わっているが最初期の頃は通信エラーが起きると妖精さんが猫を持っていた画像だったらしい
艦これサービス開始当初、想定していたユーザー数を超えた状態になりサーバーの負荷が掛かり続けエラーが多発する事が多く、飽きるほど見せられたエラー画面からエラー猫と名付けられた(妖精さんを妖怪猫吊るしと呼ぶ事も)
この事からエラーが発生すると「猫った」と言われたり、誤ってブラウザを更新する事を猫が来た等という事もある
溶鉱炉

資源が溢れそうと自慢してくる提督には「そこに溶鉱炉があるじゃろ?」と勧めてあげよう
開発、建造どちらにも言える事で各レシピの消費資材は基本的に燃料/弾薬/鋼材/ボーキの順で言われると覚えておきましょう
4000/6000/7000/2000なら燃料4000/弾薬6000/鋼材7000/ボーキ2000
今回はある程度艦これをプレイしていると自然と言いそうな用語をまとめてみました