3-5で駆逐にバルジの有用性を検証した結果

3-5を下ルートで攻略する際はいつも増設にバルジが装備出来る駆逐を編成します

しかし実際バルジ1つ装備の装甲とバルジなしでどのぐらい差が出るかを調べた事なかったので今回はバルジありなしで出撃した結果を紹介します

【艦これ】3-5で駆逐にバルジの有用性を検証した結果【KanColle】

編成は旗艦には日進固定で随伴の駆逐の増設にバルジかそれ以外を装備

しっかりした検証結果を出すにはもっと出撃数必要になると思いますが2艦隊を交互に出撃して十数周の撤退数やバケツの消費数を数えていきます

結果としてはこうなりました(日進の中大破は含まれていません)
2か月分のゲージ破壊+αの出撃数ですがちゃんと数数えて2か月目の見張員編成でゲージ破壊の4回分終わるまで回しても良かったかも

ゲージ破壊時から破壊後のボスが強編成固定になってしまうのでゲージ破壊後からのバケツの使用量が増えてしまってます

結果としては若干バルジ装備させた艦隊の方が撤退率低くなりました
バケツの使用量も若干少なめ
バルジあった方が小破や中破止まりで止まってくれてる印象がしました
これを回数重ねていくともう少し大破率の差が広がるんじゃないかと思います

今回は増設にバルジ装備でしたが索敵が足りていれば電探枠にバルジを装備させるのも有効ですし、増設と併せてバルジ2つ装備でさらに装甲を上げる方法もあります
ただ最近は主砲と電探のシナジーで火力も上がるので好みもありますが…
3-5下ルート攻略で駆逐の大破が多いと感じる方はバルジ装備出来る艦を採用してみるのもいかがでしょうか?(大抵のバルジ装備艦が設計図必要なのが難点ですが…)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク