空母系を旗艦、軽巡1駆逐2を含む編成で1-4、2-1、2-2、2-3、2-4を各1回S勝利で達成
前提に【年末年始】鎮守府海域哨戒、警戒を厳に!、【年末年始】第一護衛艦隊 特別演習!があります。
1-4、2-1
1-4
DマスからGマスの下ルートに進んだ場合はボスマスへは75%で完全固定ではないですが、駆逐3で道中2戦固定ルートで上、または中央ルートであればボス固定
空母2隻で全マス制空確保の60以上に調整して攻撃機を装備、空母の開幕でサクサク戦闘を進めます。
2-1も兼ねているので制空は2-1の制空に合わせて調整しています。
ボスマスへ完全固定する場合は空母1隻を駆逐に変更して駆逐4隻にするか、潜水母艦に変更で固定できます。
2-1
編成条件上最短ルートでは進めないので、空母2隻編成して空母の開幕火力で攻略
全マス制空確保が取れる様に制空162以上に調整
2-1は駆逐3隻にする必要はないので駆逐1隻を水母に変更する事で確定で高速建造材の資材マスを経由して進めます。
お好みで水母を編成や重巡や軽巡級に変更でもOK
実装時期並行可能消化任務(1-4、2-1どちらも同じ)
- マンスリー任務:兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!(駆逐3編成にすると可能)
- クォータリー任務:南西諸島方面「海上警備行動」発令!(駆逐3編成にすると可能)
- クォータリー任務:空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒
2-2、2-3
2-2
スタートから右固定のための水母+指定艦4隻含めて5隻固定になります。
空母含むと最短ルート固定は出来ないので、重巡級以下から1隻編成してボス前最短ルート率70%にするか空母2隻で最短ルート率50%のどちらかに
空母2隻の開幕航空戦重視の方が楽だと思うので空母2隻編成がオススメ
制空はボスマス制空確保の81以上に調整
2-3
スタートから下ルートに進んだ場合は水母がいるので資材マス固定の最短ルートに
上ルートに進んだ場合は道中3戦9割ボスマス寄りルート
制空は2-2と同じ制空81以上でボスマスで航空優勢、制空確保取る場合は162以上に調整
軽巡1駆逐4空母系1の編成でボスマス固定も出来るが、空母2隻までならそこまで逸れる事もないため紹介編成がオススメ
実装時期並行可能消化任務(2-2、2-3どちらも同じ)
- クォータリー任務:南西諸島方面「海上警備行動」発令!(駆逐3編成にすると可能)
- クォータリー任務:空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒