23/12更新!試製甲板カタパルト使用改装優先度解説

一部の艦を改装する為に必要なカタパルトですが入手方法が限られていて、現状入手出来る数ではカタパルト必要な艦全てを改装することができません

そこで今回は現環境でのカタパルト使用艦の優先度を解説していきたいと思います

【艦これ】23/12更新!試製甲板カタパルト使用改装優先度解説【KanColle】

スポンサーリンク

現在のカタパルト入手数、改装艦について

クリックで展開
任務カタパルトとの選択報酬備考
試作艤装の準備
試製航空艤装の追加試作
新型航空艤装の研究
最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破!勲章×2、12.7cm連装砲D型改二との選択陽炎、不知火、黒潮改二から1隻及び陽炎型、夕雲型改二2隻指定
合同艦隊作戦任務【拡張作戦】対潜短魚雷(試作初期型)、改装設計図との選択Fletcher Mk.II及び特定海外艦3隻指定
【航空母艦特別任務】航空戦隊、精鋭無比!開発資材×88、TBF★4との選択
最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!天山一二型甲改(空六号電探改装備機)×2、一式陸攻三四型★2との選択赤城、加賀改二指定
航空母艦「雲鷹」、抜錨せよ!戦闘詳報×2、九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機) ×2雲鷹(八幡丸)指定
機動部隊決戦熟練搭乗員×5、橘花改との選択6月イヤーリー任務
現在カタパルトが入手出来る常設単発任務は8、イヤーリー任務1
ただし1つ任務でしか入手出来ない限定装備との選択任務があるため、実質単発任務は7
イヤーリー任務で年一定期的に入手可能ですが8枚が通常入手可能

試製甲板カタパルト必要艦

艦名他消費資材
伊勢改二改装設計図×2、戦闘詳報、開発資材×80
日向改二改装設計図×2、戦闘詳報、新型航空兵装資材、開発資材×181
赤城改二改装設計図×2、戦闘詳報、新型航空兵装資材×2、開発資材×100
加賀改二改装設計図×2、戦闘詳報、新型航空兵装資材×2、開発資材×120
翔鶴改二改装設計図
瑞鶴改二
Saratoga Mk.II
大鷹改二
神鷹改二
雲鷹改二
鳳翔改二改装設計図、高速建造材×20
龍鳳改二戊改装設計図、開発資材×20
Gambier Bay Mk.II改装設計図、高速建造材×73、開発資材×60
Gotland andra改装設計図、高速建造材×35、開発資材×55
現時点でカタパルト使用改装艦は14隻
コンバート改装を考慮しないとしても、6隻分は足りない状況

任務で入手出来るカタパルト8隻分をよく考えて使用していくため、次に各艦の評価を紹介していきます。


試製甲板カタパルト優先度、評価方法について

クリックで展開

評価基準

  • 試製甲板カタパルトを消費する艦のみでの評価
  • コンバート改装を含めた総合性能評価(あくまで全て1隻で運用する想定)
  • 後発組は装備入手の割合が重要な為、改装初期装備、改装後指定任務および後続任務で入手出来る装備の性能評価(前提任務で改装設計図や戦闘詳報が必要な場合はより考慮)
  • 常設で入手可能なカタパルトが8枚ということでB以上に8隻を含める様に評価

評価S

クリックで展開

加賀改二

取得可能装備入手方法備考
試製秋水出撃任務:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!ロケット戦闘機の常設入手は現状この任務のみ
流星改(一航戦)
試製甲板カタパルト出撃任務:最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!任務達成に赤城改二が必須
流星改(一航戦/熟練)★2
TBM-3W+3S工廠任務:新鋭対潜哨戒航空戦力の導入特殊な方法がない限り、任務達成にSaratoga Mk.IIが必須
橘花改or試製甲板カタパルトイヤーリー任務:機動部隊決戦改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!が前提

改装に改装設計図×2、戦闘詳報等カタパルト以外の消費アイテムが多いですが加賀改二が現状最優先で使用すべき艦として評価

性能面

高速5スロ空母、1スロ目の搭載数が20スロと対空砲火の激しい海域だと若干不安ですが、総合的にみて現環境最強空母といえる
コンバート改装で先制対潜可能で周回向けの改二護、使う事はほぼないが夜戦空母に改装も可能
カタパルトに余裕が出来たら改二と改二護で2隻運用したいレベル

入手装備

基地航空隊用ロケット戦闘機の試製秋水が加賀改二任務のみで現状入手可能
まずこの装備の時点で優先度上がる
そして試製甲板カタパルトが入手出来るイヤーリー任務の前提に加賀改二の任務があるため、定期的な入手が出来る様にすべき
赤城改二指定の任務も含めれば実質カタパルト2枚入手
強力な艦攻入手にも関わってくるので、装備等の入手面でも加賀改二の改装優先度は非常に高い


伊勢改二

取得可能装備入手方法備考
彗星二二型(六三四空)改装初期装備
出撃任務:戦闘航空母艦、出撃せよ!
射程長艦爆
41cm三連装砲改二工廠任務:航空戦艦用強化型新主砲の研究
彗星二二型(六三四空/熟練)工廠任務:精鋭「航空戦艦」彗星隊の編成射程長艦爆
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)工廠任務:「彗星」艦爆の新運用研究対地艦爆、対空射撃回避もち
瑞雲改二(六三四空/熟練)工廠任務:最精鋭「瑞雲」隊の編成前提任務に日向改二が必須
S-51J出撃任務:最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ!
瑞雲改二(六三四空)

性能面

航空戦艦ながら艦戦を装備でき制空補助しつつ殴れる。また空母の制限がかかる際の制空補助としても強力
そして伊勢改二をSとして評価した点がEO海域の攻略に非常に強いという点
とにかく改装設計図のための勲章が後発だと足りない状況なのでEOは少しでも早い段階で攻略出来る様にしたいので、伊勢改二の評価が上がりました
6-5下ルート、EO開放の為の7-4、5-4、6-4の海域攻略にいると難易度が下がります(2-5、7-2-2、6-2等も編成によって採用)

入手装備

伊勢改二関連で入手出来る装備も複数強力なものがあります
改装初期と任務で射程長艦爆が2機入手、周回用の射程調整に便利
対空射撃回避もちの艦爆や最終装備候補の主砲や日向改二との任務も含めれば、他にも複数強力な装備が入手できるのが評価高い

その他

今回改装優先度をS評価にしてますが、改装設計図×2、戦闘詳報、開発資材×80を消費するので、必ずしも2番目に改装すべきではなく、他の改装設計図使用艦や海域の開放状況によって改装計画を考える様にすることをオススメします。

評価A

クリックで展開

赤城改二

取得可能装備入手方法備考
流星改(一航戦)出撃任務:精強!「第一航空戦隊」出撃せよ!
試製甲板カタパルト出撃任務:最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!任務達成に加賀改二が必須
流星改(一航戦/熟練)★2
流星改(一航戦/熟練)工廠任務:一航戦精鋭「流星改」隊の編成

性能面

加賀改二と同じ高速5スロ空母、加賀と差別化するなら1スロ目の搭載数が21スロと1スロ多い、火力が高い点
赤城改二戊にするとさらに火力が上がり5スロあるということで砲撃支援適正が高い

入手装備

赤城改二のみだと流星改(一航戦/熟練)が任務で入手できる
加賀改二とで試製甲板カタパルトや2機目の流星改(一航戦/熟練)の入手に

その他

カタパルト使用艦では評価高いですが改装に使う設計図が2枚と重いのでカタパルトや強力な艦攻が必要な時に改装を計画


日向改二

取得可能装備入手方法備考
オ号観測機改改装初期装備
彗星二二型(六三四空/熟練)工廠任務:精鋭「航空戦艦」彗星隊の編成射程長艦爆
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)工廠任務:「彗星」艦爆の新運用研究対地艦爆、体躯射撃回避
瑞雲改二(六三四空/熟練)工廠任務:最精鋭「瑞雲」隊の編成前提任務に伊勢改二が必須
S-51J出撃任務:最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ!任務達成に伊勢改二が必須
瑞雲改二(六三四空)

性能面

伊勢改二との違う点は一つだけ搭載数の大きいスロットがあること(搭載数の合計は同じ)
1スロットだけ艦戦を積む場合と全スロットを艦戦で埋めた場合は伊勢より制空値を高く出来る
回転翼機を2個以上または対潜ヘリを1個以上装備で先制対潜可能

入手装備

日向改二の初期装備で回転翼機
伊勢改二の艦爆工廠任務関連は日向改二でも達成可能な程度
伊勢改二と比較すると装備関係はちょっと微妙

その他

伊勢改二より性能が尖っているので使いやすさは伊勢>日向


翔鶴、瑞鶴改二

取得可能装備入手方法備考
零式艦戦53型(岩本隊)工廠任務:機種転換&部隊再編新航空戦隊を編成せよ!が前提(翔鶴、瑞鶴改二が必要)
試製景雲(艦偵型)工廠任務:新機軸偵察機の開発
橘花改工廠任務:噴式戦闘爆撃機の開発

性能面

今まで紹介してきた艦よりカタパルト以外の消費アイテムが改装設計図1枚のみと軽い
コンバート改装で中破でも動ける装甲空母に
カタパルト使用艦の中でお手軽かつ強力な艦として昔から評価の高い2隻
ただし最近のイベント海域の傾向として対空砲火のキツイ海域で空母をアタッカーとして採用する場面では3スロ目が少ない装甲空母はイベントだと使いづらくなってきている
搭載数のバランスだけなら改二の方がイベント適正は高い

入手装備

翔鶴、瑞鶴改二が必要になる装備は改修値込み対空14になる零式艦戦53型(岩本隊)への更新のみ
零戦52型甲(付岩本小隊)までは瑞鶴さえ所持していれば機種転換可能(改修MAXで対空13なのでこの時点でも強力)
その他岩井隊、村田隊、東海の入手も全て改装形態の指定なく翔鶴、瑞鶴さえいれば任務達成可能
その為、優先したい任務を考えると相対的に改装優先度が下がりました。


A評価までは改装できるなら改装推奨ですが、6隻全て改装するのに改装設計図10枚必要になります。
後発組は改装設計図が常に足りない状況なので、艦隊状況によって取捨選択することが大事です。

評価B

クリックで展開

Saratoga Mk.II

取得可能装備入手方法備考
夜間作戦航空要員+熟練甲板員出撃任務:夜間作戦空母、前線に出撃せよ!
F4U-1D編成任務:精強「任務部隊」を編成せよ!Intrepid改の初期装備で入手可
F6F-3N工廠任務:夜戦型艦上戦闘機の開発Gambier Bay Mk.IIの初期装備で入手可
TBM-3D工廠任務:夜間作戦型艦上攻撃機の開発
F6F-5N工廠任務:夜戦型艦上戦闘機の性能強化

性能面

夜間空母と装甲空母にコンバート改装可能
夜間空母として搭載スロット数は優秀ですが、装甲空母での活躍が多いので指定任務以外では夜間空母での運用はほぼなし
翔鶴、瑞鶴と装甲空母で比較すると火力は低めだが、各スロットの搭載数が同等かそれ以上なのでイベントでの出番は多い

入手装備

基本的に夜間航空機の入手
F4U-1Dは序盤なら対地艦爆や対空高い爆戦として活用できたり、特効機体にもなるので紹介に含めた。
夜間航空機はあると便利だが必須装備にはならないので、改装優先すべき艦だけど高くない評価に


龍鳳改二戊

取得可能装備入手方法備考
8cm高角砲改+増設機銃★2or天山一二型甲改(空六号電探改装備機)出撃任務:新しき翼。改装航空母艦「龍鳳」、出撃せよ!前提に阿武隈改二指定あり

性能面

コンバート改装どちらも護衛空母だが、低速になる代わりに夜間空母になる改二戊と高速の護衛空母の改二
どちらに改装しても優秀で軽空母の中でトップ性能ですが、完璧な運用をする為には夜間航空機が必須(特に改二戊)
その為、サラトガや加賀改二の任務で夜間航空機を揃えて、改装したらという条件でこの評価になります。
夜間航空機がなければ若干評価を下げても良いぐらい

入手装備

指定任務で夜間攻撃機1機は入手出来ますが性能は微妙なので、やはりサラ、加賀任務でTBM-3W+3S欲しい

評価C

クリックで展開

Gotland andra

取得可能装備入手方法備考
Swordfish Mk.III改(水上機型)出撃任務:改装航空軽巡「Gotland andra」、出撃!
Fairey Seafox改出撃任務:「Gotland」戦隊、進撃せよ!

性能面

改装後に大発系統が装備でき、軽巡で唯一大発系統を装備した昼連撃ができる
ホニ車や3号戦車Jの登場で実用性は上がったが、それ以外の事は改のままで運用可能(大型探照灯含む夜戦3種装備等)
性能がピーキー過ぎるので、改装優先度はこの位置に

入手装備

指定任務の装備は一部の艦に装備ボーナスのある水偵と水爆
あったら便利程度


Gambier Bay Mk.II

取得可能装備入手方法備考
FR-1 Fireball出撃任務:改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!
SKレーダー★57月イヤーリー任務:「改装特務空母」任務部隊演習!
SKレーダー★2改装初期装備
F6F-3N

性能面

改二で4スロ化し、並みの軽空母以上の性能には上がりましたが速力は低速のままなので、使える海域が限られる
1,2スロ目は搭載数多めなので攻撃機、搭載数の少ない3,4スロ目は艦戦や艦艇、大発系統も装備出来るので対地攻撃させるなんて事も可能
ただGambier Bay Mk.IIじゃないと出来ない事というのはない

入手装備

改装初期装備は貴重な装備が多い
また出撃任務のFR-1 Fireballは特効艦載機になる

評価D

クリックで展開

鳳翔改二

取得可能装備入手方法備考
零式艦戦64型(制空戦闘機仕様)演習任務:第一線航空母艦「鳳翔改二」、演習開始!
出撃任務:機動部隊旗艦「鳳翔改二」、前線に出撃せよ!

性能面

こちらも改二でようやく4スロ化に
速力もGambier Bay Mk.IIと同じく低速のままなので、使える海域が限られる
スロットの搭載数がどちらかと言うと周回向けの配分になっていて、イベント海域だと運用が難しいので、その点でGambier Bay Mk.IIとの差を付けた。
特殊な点でタービン+新型高温高圧缶1個ずつで高速+になるので高速軽空母を高速+にするのと同じになる
改二戦は運用方法今のところなし

入手装備

指定任務で入手できる艦戦は改修更新で対空射撃回避のある爆戦に
改修MAXで対空9.5と、対空射撃回避の低い岩井隊になる
将来的に必要なら改修更新したい機体

評価E

クリックで展開

大鷹、神鷹、雲鷹改二

取得可能装備入手方法備考
天山(九三一空)大鷹改二の初期装備
Ju87C改二(KMX搭載機)神鷹改二の初期装備
零式艦戦64型(複座KMX搭載機)雲鷹改二の初期装備

性能面

現状は趣味枠、カタパルトが余っている人でも他のカタパルト使用艦2隻目に使用した方が戦力強化できるぐらい
護衛空母として対潜攻撃させるだけなら改のままでも十分
雲鷹改で大発系統が装備できるのでバシクルの大発要員にしてる人もいるとか…

入手装備

改二改装初期装備でそれぞれ常設入手方法がない装備を持ってきますが、どれも必須装備ではありません。
強いて言えば天山(九三一空)が対潜高い艦攻なので対潜支援用の艦攻として使い道があるかも程度
雲鷹指定の試製甲板カタパルト入手任務ありますが、改装形態の指定がないので雲鷹改で十分攻略可能(初期の八幡丸でも攻略可能)

最新環境を考慮したカタパルト使用優先度でした
あくまで効率よくスピーディーに段階を上げるためのティア表であるということはご理解ください
実際に新規でティア上位の改二改装は改装設計図足りない問題が発生すると思われますので今後の改装の参考になれば幸いです

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    とても参考になりました、艦種ごとの設計図優先等教えていただけると助かります。