出撃海域
2-4・2-5・7-2(第二ゲージ)・5-5各S勝利1回
指定艦
旗艦:藤波改二
随伴:鳥海+玉波・涼波・早波・浜波から1隻
前提任務
クォータリー任務:泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!
2-4
編成条件
指定艦:藤波・鳥海・浜波
重巡or航巡1軽巡1駆逐4固定
ルート
中央ルートBCHLP
重巡:主砲2水偵1電探1で火力枠
軽巡:主砲2水爆1で敵空母出ないマスは制空取って昼連撃出せる火力枠
駆逐:主砲2電探や増設に電探装備可能なら主砲3増設電探で火力を盛る
最短軽量は厳しい場合は戦力ある正規空母1軽空母1重巡1軽巡1駆逐2の北or南4戦ルートで攻略を
並行可能任務
- クォータリー任務:沖ノ島海域迎撃戦
- クォータリー任務:戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦
2-5
5-5
編成条件
指定艦:藤波・鳥海・浜波
戦艦空母2以下、正規空母0、駆逐2
ルート
中央下ルートBFDHNOS
戦艦:大和武蔵改二で主砲2水偵(水爆)1水戦1徹甲弾1測距儀のテンプレ装備、ボス強編成制空劣勢に
重巡航巡:主砲2水偵1甲標的or電探
駆逐:藤波は対空カットイン装備、浜波はボス単縦陣にするため対潜3種装備
藤波改二は先制対潜は届かないですが1戦目の潜水艦処理のために爆雷1個装備
ゲージ破壊後推奨
勝てなくはないですが特殊砲撃ないので安定しない
指定艦が3隻なので上ルートは戦艦空母3隻まで、補給艦編成も戦艦空母2隻しか入らないので、特殊編成除いて、今回はこの編成しかほぼないかなと
並行可能任務
- クォータリー任務:戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦
任務達成報酬
必要な物を選択でOK
新型兵装資材も改装アイテムとして消費が出てきたので所持数で選択を
逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)か12.7cm連装砲D型改三のどちらですが…
色々な理由を考えた結果、逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)選択をオススメします。
駆逐のD主魚電見カットイン時に12.7cm連装砲D型改三でカットイン倍率アップとして装備させますが、大体駆逐をカットイン艦として攻略に使うのは3隻ぐらい
うち2隻は常設で2個入手可能な水雷戦隊 熟練見張員を装備させた魚雷カットイン装備、1隻をD型改三装備したD主魚電見カットインとなると2本目は持て余してしまうことが多いと思われます。
12.7cm連装砲D型改三は他の常設任務で1本入手可能
逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)は小型水上電探として現状最高スペック
高命中の電探を支援艦隊用に数揃えるのも後発組はキツイと思われるので、装備需要が高い
また一部特定艦への装備ボーナスの高さから将来的に3-2や3-4周回用の電探として活用できる
また★4まで改修すると特定艦の補強増設に装備可能になります。
特定艦の中に金剛改二丙が補強増設に装備できる艦としています
僚艦夜戦突撃発動率アップに対応してる電探は現在はこの電探のみしかありません
この点はそこまで重要点ではないかもしれませんが色々考えた結果、逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)が使用状況高いと思います。
2024/12時点で各装備の最大入手数
逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型):今回の任務含め2
12.7cm連装砲D型改三:イベント報酬、ランカー報酬含め最大6
配布数を考えると今後も12.7cm連装砲D型改三の方が入手機会が多い可能性が高い