2023夏イベントE5甲 「大西洋の壁」攻略

2023年夏イベント【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】E5甲の攻略です。


【艦これ】2023夏イベントE5甲 「大西洋の壁」攻略前編【KanColle】

【艦これ】2023夏イベントE5甲 「大西洋の壁」攻略後編【KanColle】

スポンサーリンク

出撃制限札まとめ

クリックで展開
出撃制限札付与条件使用海域
第二艦隊E1出撃
E3第三スタート開放後、連合艦隊で出撃
E1
E3-3
E7-1~2
南沙哨戒部隊E2第二スタート開放前無条件
E2第二スタート開放後、正規空母含み出撃
E2-2、ギミック
輸送護衛船団E2第二スタート開放後、正規空母含まず出撃E2-1
第一水雷戦隊E3通常艦隊で出撃
E4通常艦隊で出撃
E4第三スタート開放まで遊撃部隊で出撃
E3-1
E4-1
第五艦隊主力E3第二スタート開放後、遊撃部隊で出撃
E4第三スタート開放後、遊撃部隊または水上打撃部隊で出撃
E3-2
E4-3
第一艦隊E4第二スタート開放後、連合艦隊で出撃
E4第三スタート開放後、空母機動部隊または輸送護衛部隊で出撃
E4-2
E6-2
E7-3
E7-5
欧州遠征先遣隊E5通常艦隊または遊撃部隊で出撃
E6通常艦隊または遊撃部隊で出撃
E5ギミック
E6-1
イギリス連絡部隊E5連合艦隊で出撃E5-1~3
英DーDay上陸部隊E6第三スタート開放後、輸送連合艦隊または空母系2隻過不足なく編成した空母機動部隊で出撃
E7第三スタート開放後、輸送護衛部隊で出撃
E6-3
E7-4
英海軍主力部隊E6第二スタート開放後、連合艦隊で出撃
E6第三スタート開放後、水上打撃部隊または空母系3隻以上編成または【第一艦隊】を含めた連合艦隊で出撃
E7第二スタート開放後、空母機動部隊で出撃
E7第三スタート開放後、戦艦3隻以下の水上打撃部隊または空母機動部隊で出撃
E6-2
E7-3
E7-5
米DーDay上陸部隊E7第二スタート開放前に出撃
E7第二スタート開放後、水上打撃部隊で出撃
E7第三スタート開放後、戦艦4隻編成した水上打撃部隊で出撃
※各出撃に【第二艦隊】艦含めても可
E7-1~2
E5の攻略はイギリス連絡部隊、ギミック関連は欧州遠征先遣隊の2枚のみ
欧州遠征先遣隊はE6でも出撃したり、ギミックもそれなりの難易度あるので戦力温存はある程度にして主力艦を使いたい

海域概要

クリックで展開
輸送ゲージ1本、戦力ゲージ2本
戦力→輸送→戦力
輸送ゲージ完了後に基地航空隊開放で2部隊出撃可能(3部隊目は防空可)
後半は空母の編成数でルート制御できる海域

特効情報

参考@yukicacoon
  • 艦種や海外艦に特効ある程度なのであまり気にしなくてOK
  • 個別でウォースパイト、アークロイヤル、ジャービス特効あり、ジャービス、ウォースパイトは別で使いたいので温存ですが、アークロイヤルはE6以降搭載数的に苦しいのでここで使うと良さそう
  • 陸上型ボスのいるマスでは一部対地装備をさせておくと特効ありますが、E5はそこまで気にしなくてOK

艦載機特効

参考@yukicacoon
  • 後段作戦全てに艦載機特効が有効
  • 基地航空隊にA、B群を含めた部隊にする
  • 空母に1、2、3群の装備をさせる


第一ボスマス開放ギミック

クリックで展開
出撃札【欧州遠征先遣隊
Jマス以外は遊撃部隊で解除可能

各ルート条件

  • H、L1、L2マス 高速統一の場合 戦艦空母系3以下かつ正規空母1以下、駆逐2以上
    低速艦含む場合は戦艦空母系2以下かつ正規空母1以下、軽巡1駆逐3以上
  • Jマス 戦艦空母2以下かつ駆逐3以上 第一艦隊の通常艦隊のみ到達可能
  • Gマス 戦艦0かつ駆逐3以上
  • 戦艦や対地装備積んだ駆逐でギミックマスのA勝利は取れるので、道中安定に対潜や対空カットイン入れると安定
  • 今回登場する集積地はキャップ後補正がない雷撃の通るパターンなので陸戦隊2内火艇1装備はあまり効果的じゃない

第一ゲージ攻略

クリックで展開
出撃札【イギリス連絡部隊

ルート条件

  • 最短ルート 空母機動部隊 正規空母3以下、駆逐4以上 高速統一
  • 準最短ルート 水上打撃部隊だと潜水マス1戦追加固定 戦艦2以下?(編成未使用なので詳細不明)

敵編成

クリックで展開

攻略編成

  • 港湾夏姫Ⅱには空母は対地艦爆2積み、ホニ車、内火艇を装備した連撃が効果あり
  • 道中は空母の開幕と支援で突破
  • 対地装備少ないなら水上打撃部隊で戦艦に徹甲弾三式弾が良いかも

第二ゲージ攻略【輸送】

クリックで展開
出撃札【イギリス連絡部隊

ルート条件

  • 輸送護衛部隊 ボス前索敵のみ注意
  • 空母機動部隊 空母系4軽巡駆逐6以上 高速統一
  • 水上打撃部隊 準最短ルート 軽巡駆逐5以上?

敵編成

クリックで展開

攻略編成

  • 第一ゲージで使った艦を戦力としてメインに(第一の大発駆逐だけ追加)
  • S勝利4回の輸送想定
  • 潜水マスは煙幕で対策


第三ゲージ攻略

クリックで展開
出撃札【イギリス連絡部隊

ルート条件

  • 空母系4重巡系2軽巡2駆逐4 高速統一
    最短ルートだとこの編成が完全固定

敵編成

攻略編成(削り、撃破兼用)

  • 削りからボスの装甲が高い為、カットインを採用
  • 道中対潜マスは煙幕で対策
  • 空母は艦載機特効組み合わせ

基地航空隊


装甲破砕ギミック

クリックで展開
出撃札【欧州遠征先遣隊】【イギリス連絡部隊
W、L2マスは第一ボスマス開放ギミックと同じ編成で到達可能
基地航空隊も2部隊使えるので苦戦はないかと
防空も機体が揃っていれば1部隊防空してれば自然に解除可能
※9/11追記 Vマス航空優勢も必要だそうです(空母機動なら自然に解除できてるかと)
L2マスもA勝利で解除可能です

Oマスルート条件

ボスの画像


海域突破報酬

クリックで展開

甲限定の夜偵はE6丙以上でも選択入手可能
後段は装備や艦が揃っていないとE6 以降の甲は結構辛くなってきます。
E5は攻略に使用する札艦が比較的少ないのでここを甲狙って夜偵を取って残りを丙で行くのが無難かも


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    スマホだと編成が拡大出来ず見れないですね泣
    おま環でしょうか?

  2. こばやん より:

    自分のスマホでも確認しましたが、画像クリックだと画像が画面に合わせて前に出てくる感じなので見にくいかも…
    単純にページを拡大して見る事は可能かと思います。
    この辺も少し改善策を考えさせてください