2023年夏イベント【船団護衛!輸送航路防衛戦】E1甲の攻略です
後段開始前での攻略になるので、後段作戦開始で最適が変わる可能性があります。
スポンサーリンク
出撃制限札まとめ
クリックで展開
出撃制限札 | 付与条件 | 使用海域 |
第二艦隊 | E1出撃 E3第三スタート開放後、連合艦隊で出撃 | E1 E3-3 E7-1~2 |
南沙哨戒部隊 | E2第二スタート開放前無条件 E2第二スタート開放後、正規空母含み出撃 | E2-2、ギミック |
輸送護衛船団 | E2第二スタート開放後、正規空母含まず出撃 | E2-1 |
第一水雷戦隊 | E3通常艦隊で出撃 E4通常艦隊で出撃 E4第三スタート開放まで遊撃部隊で出撃 | E3-1 E4-1 |
第五艦隊主力 | E3第二スタート開放後、遊撃部隊で出撃 E4第三スタート開放後、遊撃部隊または水上打撃部隊で出撃 | E3-2 E4-3 |
第一艦隊 | E4第二スタート開放後、連合艦隊で出撃 E4第三スタート開放後、空母機動部隊または輸送護衛部隊で出撃 | E4-2 E6 E7-3 E7-5 |
欧州遠征先遣隊 | E5通常艦隊または遊撃部隊で出撃 E6通常艦隊または遊撃部隊で出撃 | E5ギミック E6-1 |
イギリス連絡部隊 | E5連合艦隊で出撃 | E5-1~3 |
英DーDay上陸部隊 | E6第三スタート開放後、輸送連合艦隊または空母系2隻過不足なく編成した空母機動部隊で出撃 E7第三スタート開放後、輸送護衛部隊で出撃 | E6-3 E7-4 |
英海軍主力部隊 | E6第二スタート開放後、連合艦隊で出撃 E6第三スタート開放後、水上打撃部隊または空母系3隻以上編成または【第一艦隊】を含めた連合艦隊で出撃 E7第二スタート開放後、空母機動部隊で出撃 E7第三スタート開放後、戦艦3隻以下の水上打撃部隊または空母機動部隊で出撃 E7は【第一艦隊】【英海軍主力部隊】で出撃 | E6-2 E7-3 E7-5 |
米DーDay上陸部隊 | E7第二スタート開放前に出撃 E7第二スタート開放後、水上打撃部隊で出撃 E7第三スタート開放後、戦艦4隻編成した水上打撃部隊で出撃 ※各出撃に【第二艦隊】艦含めても可 | E7-1~2 |
E1では出撃制限札1枚またE3-3でも出撃可能
特効情報
クリックで展開
E3で長門高速化して使うならE1で採用あり
駆逐では白露、時雨、長波、島風が夜戦火力高くE3にも特効あるので、この辺りから駆逐を採用するのが良さそう
ヘリや哨戒機にも特効があるので軽空母の艦種特効と掛け合わせる編成もあります。
第一ボスマス開放ギミック
第一ゲージ攻略
第二ゲージ攻略
クリックで展開

ルート条件 最短 正規空母0戦艦1以下、軽巡1駆逐3 高速統一
準最短 正規空母0戦艦1以下、軽空母3以下、駆逐2または軽巡1駆逐1+高速統一
低速含む場合は軽巡1駆逐2または駆逐3

砲撃戦もほぼ当ててくるので昼戦終了時に艦隊ボロボロ夜戦動けるのが1隻いれば良いぐらいになるので、スナイプゲーで試行回数が必要になります。
個人的には特効高めの長門に砲撃戦でも火力出してもらって少しでも撃破狙うのが良いと思いましたが、戦艦を含めないことで昼戦2巡させず夜戦狙いの編成やヘリを装備させた軽空母3隻編成等が出始めたので、どういう方向で攻略するか決めて編成を組みましょう