2023春イベント最終海域の攻略です
E6海域概要


合計4ゲージ
基地航空隊は最初は出撃できず第二ゲージ攻略後、基地航空隊1部隊開放
第三ゲージ攻略前に2部隊、第三ゲージ攻略後に3部隊開放と徐々に増えていきます。
出撃制限札
第一ゲージ【伊号作戦部隊】 通常艦隊または遊撃部隊で出撃で付与
第二ゲージ【逆上陸部隊】 第二スタート開放後、輸送連合で出撃で付与
第二ゲージ攻略時は水上、機動でも出撃できますが、遠回りルートになるので基本なし
第三ゲージ【第二水雷戦隊】 第三スタート開放後、【第二水雷戦隊】札艦+札なし艦で通常艦隊または遊撃部隊で出撃
※乙以下でも【第二水雷戦隊】で統一する必要あり
第四ゲージ【決戦連合艦隊】【連合艦隊】【支援連合艦隊】この3つの札混ぜて出撃可能
第四スタート開放後、水上打撃部隊か空母機動部隊で出撃
札なし艦は【決戦連合艦隊】が付与
E6クリア後は全海域で出撃制限札関係なく全艦出撃可能に
海域特効について
@AxsoraEx様 E6は伊201と203の特効倍率がとにかく飛びぬけている
全体的に米艦に特効補正
大体は札付いた艦が特効対象になっているかと思うので、そこから編成する形で良さそう
基地航空隊も装備による特効がここでもあります
対象の装備があれば基地に配備すると良いです
E4、E5の報酬にも特効
最新の特効は艦これwikiの海域概要やTwitterでまとめている方を参考に
第一ゲージ攻略
第二ゲージ攻略【輸送】

最短ルート条件 空母系0 輸送護衛部隊
輸送護衛部隊以外だと遠回り

第一 揚陸艦(神州丸)1水母1駆逐4
第二 航巡1軽巡1駆逐4
揚陸艦は艦種による輸送量が多く4スロ+増設にAB艇が装備できる神州丸は今回は対地で出番がないのでここで使用おすすめ
道中の空襲マスやボスの制空を劣勢~拮抗に調整してみましたが、制空下げても大丈夫だったかなーと
制空喪失だと空襲マス事故るとかあれば水戦装備で劣勢等にしてみる程度に
第二艦隊は道中の夜戦マス対策に夜間瑞雲があれば手数増やせる
潜水空襲マスの潜水艦対策に先制対潜2隻+対潜支援使用
空母はあまり強くないとはいえ対策がないので旗艦に艦隊司令部施設で護衛退避を活用
退避あると考えA勝利142輸送の7回想定
退避艦がないならもう少し輸送装備載せて輸送量150以上にして6回にすると良さそう

他のマスが空襲夜戦マスしかないので、正規空母使ってもこのマスにしか支援来ない為、正規空母も使いましょう

敵輪形陣なのでそうそうないとは思いますが、制空劣勢以下だと戦艦の連撃が飛んでくるので第二被害受けると夜戦に影響出るかも
第三ボスマス開放ギミック

最短ルート条件 戦艦正規空母2以下、軽巡1駆逐2 水上電探(索敵5以上)5隻装備
第二水雷戦隊札艦のみ(+札なし艦)で出撃

第二水雷戦隊札で使った艦から大半編成
天霧はこの次の第三ゲージボスでPT出てくるため使用
電探装備が求められるので駆逐には主魚電見カットイン、対潜や対空+電探

ギミックマスは空母はいないので陸攻4
1戦目の潜水マスで事故が多い様なら東海をそっちに送るかはお好み

第三ゲージ攻略

最短ルート条件 正規空母0、軽巡1駆逐2 高速統一
ルート条件確認すると軽空母なら編成出来そうですが、道中やボスを見る限り多分編成する事はないかと

電探5隻に装備の制限で対地3セット装備出来る艦が限られてくるので、夕張改二特が電探、対地装備でハマります
駆逐2隻に対地3セット装備で残り電探装備
最上は一式砲戦車1つでも夜戦連撃で4桁ダメージ出せるので、戦艦棲姫が残った時の対策に連撃
道中の空母棲姫2を枯らす事は出来ませんがアトランタはサブ艦が残りそうだったので採用

意外と潜水マスの事故が多かったので東海送って対策
ボスに1部隊陸攻4で送り戦艦棲姫処理に期待

残ってると本当に攻撃吸われるのでうっとおしい
高速したネルソンタッチも考えましたが、道中戦闘2巡で事故率アップ、ボスの戦艦棲姫残ってたら吸われると微妙で結果いらないかなと
ルート短縮ギミック

Gマスは第一ゲージボスなので攻略と同じ編成で解除可能
Gマスと一緒に基地の防空をやると良いですが、道中が短いのでもしかしたら空襲来ない時もあり
第四ゲージ攻略【削り】

最短ルート条件 戦艦空母合計3以下(大和型含む戦艦3は×大和型2×)、重巡2(航巡×)軽巡2駆逐3 高速統一


短縮でスタートの潜水マスと空襲マス回避でボスへ
削り時ボス前マスは戦艦の一撃で大破の可能性ありますが比較的最短ルートはボス到達しやすい、しかし最終になるとナ級が先制雷撃に単縦陣固定とかなりきっつい編成になります
ボス 深海擱座揚陸姫(しんかいかくざようりくき)
最終のボスということで随伴に姫級2ネ級改2と削りから難易度は高い
大和改二の特殊砲撃や砲撃戦の噛み合いで上手くいけばSは取れない事はないレベル
撃破時は軽空母が空母棲姫2に代わり、第二先制雷撃ナ級3隻や久しぶりのネ級flagshipが出てくる

第一 戦艦2正規空母1重巡2軽巡1
第二 軽巡1駆逐3潜水艦2
大和改二と特殊砲撃発動出来るアイオワが最短だとベスト
空母1とルート制御の重巡にイタリア重巡で水戦や電探で補助
第二艦隊は強力な特効のフレイ、フーミィのカットイン発動率上げる為に探照灯と照明弾駆逐はレーダーマス対策に主魚電見装備
フレイ、フーミィがいない場合は代わりに雷巡等に変更しましょう

対潜装備積む余裕がないので東海は入れたい
ここもある程度距離短い機体が使えるので特効ある機体で固めましょう

道中でもT字有利の先制雷撃だけでネ級改を倒せたこともありました
また被弾も1戦目の空襲以外ほとんどダメージないので夜戦まで残るのも強い
装甲破砕ギミック

G(第一ボス)、X(第三ボス)マス、防空は攻略時や短縮ギミックと同じ編成で解除可能なので省略
ギミックの順番としてはゲージ削り切った後にZ1マスの航空優勢取りつつ、防空ギミックを同時消化
次に防空しつつGマス、Xマス消化
この辺りで防空終わったらOマス、Lマス消化
第四ゲージ攻略【撃破】

第一 戦艦2正規空母1重巡2軽巡1
第二 軽巡1駆逐3潜水艦2
第一は軽巡を矢矧に代えて電探+水戦で制空補助し空母に艦攻、艦爆積んでも航空優勢取れる程度に調整
ボス前マスのワンパン大破が答えるので火力艦以外の軽巡、重巡はダメコン装備で到達重視
第二はゴトランドを編成してゴトランド、天津風には2スロ対潜+夜戦装備3種、こちらも火力枠以外は到達重視で女神装備
残り4隻はカットイン装備艦はダメコンなし

2部隊だとどうしても制空きついので東海は諦め

なので出来る限り夜戦装備はフルセット積みましょう
また大和型2隻の特殊砲撃に頼る準最短ルートや全マス踏んでしまいますが、低速重量編成だとフレイ、フーミィのカットインでボスワンパンも可能なので最短ルートにこだわる必要もないのかなと思いました
まだ友軍実装前なので友軍来たら最短ルートで良いとはなりそう
海域突破報酬




E6突破報酬艦の第百一号輸送艦のみしか装備できないので、効果が未知数過ぎて現時点では評価ができない
乙以上で選択報酬でGFCS Mk.37、九七式中戦車 新砲塔(チハ改)
電探はアトランタやフレッチャー級の対空カットインに絡んだり、フレッチャー砲の上位装備更新に必要と結構重要な装備
丙以上で九七式中戦車(チハ)難易度による改修値の違いのみで入手
報酬で見ると乙以上でGFCS Mk.37を目指せるなら目指した方が良いかなとは思いますが、今回の最終海域はアトランタやその他アメリカ艦の掘りめちゃくちゃ美味いので、乙が無理でも丙で掘り頑張るという選択があるので、是非E6突破目指してがんばってください
コメント
E6-1だけどラスダンに潜水3隻編成を確認できた