2023春イベントE3甲 「敵空襲部隊を討て!」攻略

2023春イベント前段最終海域E3攻略
難易度はE2の方が難しいですが、普段の前段最終海域ぐらいの難易度はあると思います。

E3海域概要

第一ゲージ攻略【輸送】

ルート開放ギミック

第二ボスマス開放ギミック

第二ゲージ攻略

第三ゲージ攻略【削り】

装甲破砕ギミック

第三ゲージ攻略【撃破】

海域突破報酬


【艦これ】E3甲攻略前編 2023春イベント「敵空襲部隊を討て!」【KanColle】
【艦これ】E3甲攻略後編 2023春イベント「敵空襲部隊を討て!」【KanColle】

E3海域概要

クリックで展開
輸送ゲージ1本、戦力ゲージ2本
基地航空隊 2部隊出撃可能 クリア後に基地航空隊の3部隊目が開放

出撃制限札

通常艦隊または遊撃部隊 【第二水雷戦隊
水上打撃部隊 第二スタート出現後~第二ゲージ撃破まで空母機動部隊または輸送護衛部隊 【連合艦隊
第三スタート出現後空母機動部隊または輸送護衛部隊 【空母機動部隊
第二スタート出現後から少し特殊な出撃制限札の付与になるので気をつけましょう

海域特効について

イベントバナーになっている艦はここがポイントになっているかと
かなり特効艦の数が多いので重要な所のみ紹介
第二ゲージでは天城、葛城の補正が高いので空母はこの2隻を優先して採用したい
伊201、伊203の補正が高いらしく、敵の攻撃の受けつつ回避してくれるらしい
第三ゲージは長門陸奥が非常に強力、特殊砲撃でボスを一撃撃破もあり得る
一航戦、二航戦、五航戦も補正あるので空母もこの中から採用したい
またE3は基地航空隊による特効も確認されています
E2の報酬や野中隊等持っていれば使いたい
※今後特効が更新される可能性があるので艦これwikiのイベントページ内の攻略情報等も参考に
@AxsoraEx

第一ゲージ攻略【輸送】

クリックで展開
出撃札【第二水雷戦隊
準最短ルート条件 軽巡1駆逐4または駆逐5 高速統一
空襲マス回避の最短は高速+らしい
遊撃部隊7隻だと別ルートに逸れる
敵編成(クリックで展開)

ボス 空母ヲ級改IIflagship
HPが多いですが、夜戦でかんたんに倒せます
A勝利でも輸送は進むので、E2を突破した後だと癒しポイント

攻略編成

ボスに決戦支援と基地航空隊送って、昼で随伴処理して夜戦連撃でボス撃破
今回はT字不利は1回も引かず全てS勝利でした
特に苦戦するところはないと思いますが、ボス前の索敵が輸送装備ばかりだと足りなくなるので注意するぐらい

ルート開放ギミック

クリックで展開
出撃札【第二水雷戦隊
どちらのマスも遊撃部隊で出撃がオススメ
追記JマスはA勝利でも解除できるそうです。
Jマス(クリックで展開)
Iマス(クリックで展開)
E2-1で結構な戦力を投入したと思われるので、突破した編成で行けばS取れない相手ではないはず


第二ボスマス開放ギミック

クリックで展開
出撃札【第二水雷戦隊】【連合艦隊
PマスはIマスと同じ遊撃部隊で到達可能
Rマスは連合艦隊で第二スタートから行くことができます。

Pマス(クリックで展開)
Rマス(クリックで展開)

ギミック完了で基地航空隊も移動するので今まで送ったマスに送る際は注意

第二ゲージ攻略

クリックで展開
出撃札【連合艦隊
最短ルート条件 戦艦空母4以下、軽巡2駆逐5 高速統一
敵編成(クリックで展開)

ボス 空母棲姫Ⅱ
編成はギミックのPマスの編成を強化した艦隊
戦艦棲姫2隻とHP多い敵が多いが、こちらも連合艦隊での戦闘で戦力をしっかり投入すれば苦戦はしない
最終編成は先制雷撃増えますが輪形陣なのでそこまで脅威じゃない

攻略編成【削り】クリックで展開

攻略編成【撃破】

第二艦隊の戦力かなりケチったので最後の一押しがちょっと足りなく少し時間がかかった
松型は特効ありますが、夜戦火力は竹以外はかなり低いので1隻ぐらいが良いかも

第三ゲージ攻略【削り】

クリックで展開
出撃札【空母機動部隊
最短ルート条件 戦艦2以下、空母3以下、軽巡2、駆逐3以下
第三スタート開放後は空母機動部隊、輸送護衛部隊は第三スタートからになります
敵編成(クリックで展開)

ボス 戦標船改装棲姫
随伴に空母棲姫Ⅱや戦艦棲姫改と高耐久の敵が揃っているが、長門陸奥の特殊砲撃が強力で発動さえすれば、ボスですら消し飛ぶ
敵の制空が高く、削りなら航空優勢取る事はできるが最終は制空高過ぎて制空は取れない

攻略編成【削り】

特効艦が本当に強いので、ボス到達すれば削りはどうとでもなります
航空優勢取って空母のカットインで高いダメージ出せますが、他の装備で無理が出てきたり長門陸奥は弾着観測射撃使わないので制空を取るメリットは若干のボーキ節約以外あまりなかったかもしれない


装甲破砕ギミック

クリックで展開
出撃札【空母機動部隊】【第二水雷戦隊
V1マス以外は全て通常または遊撃部隊で解除可能です
K、I、Pは攻略やルートギミックで行った編成で解除可能
基地の航空優勢は潜水艦1隻で出撃するか、S2やV1の航空優勢が基地使わず取れるならその時に消化が良いかと
V1マス(クリックで展開)
S2マス(Tマス)(クリックで展開)
ギミック解除前後グラフィック(クリックで展開)


第三ゲージ【撃破】

クリックで展開

攻略編成【撃破】

最後はボスより道中を抜ける方がキツい
ボスは装甲破砕なしで突破している人も一定数いますが、随伴に姫級3隻いるので特殊砲撃発動等の流れが悪いとかんたんには突破させてくれないかも
装甲破砕ギミックも割と最適化出来てるのでボス到達からの撃破率を高めるなら装甲破砕ギミックやる方が確実かなーと

海域突破報酬

クリックで展開

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク