2023春イベント前段最終海域E3攻略
難易度はE2の方が難しいですが、普段の前段最終海域ぐらいの難易度はあると思います。
E3海域概要
クリックで展開

基地航空隊 2部隊出撃可能 クリア後に基地航空隊の3部隊目が開放
出撃制限札
通常艦隊または遊撃部隊 【第二水雷戦隊】
水上打撃部隊 第二スタート出現後~第二ゲージ撃破まで空母機動部隊または輸送護衛部隊 【連合艦隊】
第三スタート出現後空母機動部隊または輸送護衛部隊 【空母機動部隊】
第二スタート出現後から少し特殊な出撃制限札の付与になるので気をつけましょう
海域特効について
@AxsoraEx様 イベントバナーになっている艦はここがポイントになっているかと
かなり特効艦の数が多いので重要な所のみ紹介
第二ゲージでは天城、葛城の補正が高いので空母はこの2隻を優先して採用したい
伊201、伊203の補正が高いらしく、敵の攻撃の受けつつ回避してくれるらしい
第三ゲージは長門陸奥が非常に強力、特殊砲撃でボスを一撃撃破もあり得る
一航戦、二航戦、五航戦も補正あるので空母もこの中から採用したい
またE3は基地航空隊による特効も確認されています
E2の報酬や野中隊等持っていれば使いたい
※今後特効が更新される可能性があるので艦これwikiのイベントページ内の攻略情報等も参考に
第一ゲージ攻略【輸送】
クリックで展開

準最短ルート条件 軽巡1駆逐4または駆逐5 高速統一
空襲マス回避の最短は高速+らしい
遊撃部隊7隻だと別ルートに逸れる
攻略編成

大発装備出来る艦は大発装備(陸戦隊やAB艇でも輸送量変わらず火力補正があるので装備)
装備出来ない艦は対空カットインや輸送ボス撃破要員として主砲装備
9回で輸送終了想定(T字不利を引いたらA勝利になるかなと思うのでS8回A1回想定)

A勝利狙いなら道中に1部隊送る様にしても良いかも

今回はT字不利は1回も引かず全てS勝利でした
特に苦戦するところはないと思いますが、ボス前の索敵が輸送装備ばかりだと足りなくなるので注意するぐらい
ルート開放ギミック
クリックで展開

どちらのマスも遊撃部隊で出撃がオススメ
追記JマスはA勝利でも解除できるそうです。
Iマス(クリックで展開)


Gマス能動分岐を下→Hマス(潜水)→索敵→Iマス(連合)
軽いボスマスみたいな編成

空母棲姫Ⅱとヲ級のHPが高いので魚雷カットイン装備何隻か用意
空母系が1隻は編成できるみたいですが、敵の制空高いので空母1隻じゃ制空取るのは厳しいので、制空は捨ててしまって良いと思います。

輸送のボスと制空あまり変わらないので、輸送で送った基地航空隊をそのまま使い回しできるかと

第二ボスマス開放ギミック
第二ゲージ攻略
クリックで展開

最短ルート条件 戦艦空母4以下、軽巡2駆逐5 高速統一
攻略編成【削り】クリックで展開

第一 正規空母3戦艦1重巡1軽巡1
第二 軽巡1駆逐5
正規空母は天城、葛城に特効補正があるので採用
榛名にも特効あったので使いましたが、航空優勢取るのが少し厳しいので戦艦より空母4隻にした方がいいです
第二艦隊はルート条件上駆逐多めになります
1戦目の対潜要員とボス撃破用にカットイン艦を置く形で良いと思います
また伊201か伊203を高速化して第二のデコイ役に置くのも試してませんが良いらしいです
その場合第一艦隊に対空カットイン役の駆逐を置きましょう

当時は基地の特効補正が分からなかったので使ってませんが、陸偵で伸ばしつつ特効機体を配備すると良いです
攻略編成【撃破】

第一 正規空母3戦艦1重巡1軽巡1
第二 軽巡1駆逐5
第一艦隊は特に変更点なし
第二艦隊は魚雷カットイン艦増やして、夜戦火力の低い松型は対潜+探照灯や照明弾要員

装備変更はないですが、陸戦を1番上に置くと空襲の被害で制空喪失になる可能性があるので下に置く様にしてあります

松型は特効ありますが、夜戦火力は竹以外はかなり低いので1隻ぐらいが良いかも
第三ゲージ攻略【削り】
クリックで展開

最短ルート条件 戦艦2以下、空母3以下、軽巡2、駆逐3以下
第三スタート開放後は空母機動部隊、輸送護衛部隊は第三スタートからになります
攻略編成【削り】

第一 戦艦2正規空母3軽巡1
第二 軽巡1雷巡2航巡1駆逐2
長門陸奥は特殊砲撃威力重視に主砲2徹甲弾電探
装甲空母の鶴姉妹は攻撃機装備させ、加賀と多摩は制空キャリア
基地航空隊を道中に送ってることもあり、ボスの航空優勢がこうしないとギリギリだったので、無理せずボスは制空拮抗に調整でも良いと思います
第二艦隊は雷巡3隻が特効艦なので、E2でも使っている方が多いと思いますが、サブ艦持ちで余裕があれば使うと強力
他の艦も海域に特効のある艦から編成しています
ジョンストンだけは特効ありませんが対空カットイン要員として

E2-3同様1部隊は潜水+空襲マス対策
ボスは航空優勢取りたかったので劣勢調整で1部隊ボス
今なら特効ある機体を編成しましょう
特効艦が本当に強いので、ボス到達すれば削りはどうとでもなります
航空優勢取って空母のカットインで高いダメージ出せますが、他の装備で無理が出てきたり長門陸奥は弾着観測射撃使わないので制空を取るメリットは若干のボーキ節約以外あまりなかったかもしれない
装甲破砕ギミック
クリックで展開

V1マス以外は全て通常または遊撃部隊で解除可能です
K、I、Pは攻略やルートギミックで行った編成で解除可能
基地の航空優勢は潜水艦1隻で出撃するか、S2やV1の航空優勢が基地使わず取れるならその時に消化が良いかと
第三ゲージ【撃破】
クリックで展開
攻略編成【撃破】

第一 戦艦2正規空母3軽巡1
第二 軽巡1雷巡2航巡1駆逐3
編成は変わらず装備だけ変更
第一艦隊はボスの航空優勢が取れないので、制空拮抗調整
装甲空母の鶴姉妹は攻撃機にジェット装備させ手数を増やしています
加賀は制空調整して攻撃機積める枠があったので艦爆1個とT字不利回避に彩雲
第二艦隊は航空優勢時に装備させていた夜偵や水戦を外して、照明弾や探照灯に変更した程度
特効と装甲破砕で雷巡の連撃で十分なレベル

1部隊Uマスに送るのは変更せず、ボスは制空劣勢取れないので喪失で陸攻4

ボスは装甲破砕なしで突破している人も一定数いますが、随伴に姫級3隻いるので特殊砲撃発動等の流れが悪いとかんたんには突破させてくれないかも
装甲破砕ギミックも割と最適化出来てるのでボス到達からの撃破率を高めるなら装甲破砕ギミックやる方が確実かなーと
海域突破報酬