2023春イベントE2甲 「第二水雷戦隊 海上遊撃戦」攻略

2023春イベントE2の攻略
今回は異例の前段最終海域より難しい海域と言われています
特に甲作戦では戦力を温存すると突破が非常に厳しくなるので、編成しっかり考えて出撃しましょう

E2海域概要

第一ゲージ攻略

第二ゲージ攻略

第三ボスマス開放ギミック

第三ゲージ攻略(削り)

装甲破砕ギミック

第三ゲージ攻略(撃破)

海域突破報酬


【艦これ】E2甲攻略前編 2023春イベント「第二水雷戦隊 海上遊撃戦」【KanColle】
【艦これ】E2甲攻略後編 2023春イベント「第二水雷戦隊 海上遊撃戦」【KanColle】

E2海域概要

クリックで展開
戦力ゲージ3本
第二ゲージでは陸上型ボスが出てくるので対地装備の準備しましょう
基地航空隊 2部隊使えますが、出撃出来るのは1部隊のみ

出撃制限札

通常艦隊または遊撃部隊 【第二水雷戦隊
連合艦隊 【支援連合艦隊
第二ゲージクリア後、第二スタート出現すると連合艦隊で出撃可能です

海域特効について

史実の第二水雷戦隊と艦これアニメストーリーと合わせている様なので、アニメ登場した艦に補正があります
また駆逐艦と海防艦に艦種での特効補正があるので、特定の駆逐が強力になっています
第一、第三ゲージそれぞれに特効艦を上手く分散したい
※今後特効が更新される可能性があるので艦これwikiのイベントページ内の攻略情報等も参考に
@AxsoraEx

第一ゲージ攻略

クリックで展開
出撃札【第二水雷戦隊
最短ルート条件 戦艦1以下、正規空母0、駆逐3 高速統一
低速含めると最初の分岐左に逸れてしまうので高速統一忘れずに
敵編成(クリックで展開)

ボス 戦艦棲姫改
削り時は敵連合艦隊ですが、随伴が弱いので昼戦のうちにボスのみにして夜戦で撃破するので特に問題はないが、最終編成でネ級がネ級改に変化
戦艦を使えば分からないが、基本夜戦で3択までしか絞る事が出来ない
道中いかに被害少なく突破しボスへ夜戦火力を持ちこまなければならないのでE2とは思えない難易度

攻略編成【削り】(クリックで展開)

攻略編成【撃破】

ボスは最短4回で撃破可能
削りはあっという間に終わり、撃破に非常に悩まされる
とにかく道中ナ級の先制雷撃の対策が警戒陣しかない
一応火力盛れるだけ盛った支援で警戒陣でも同行戦以上なら撃破出来るが運に左右された
ボスもどれだけ攻撃を避けるなりして、夜戦まで火力艦が残れるか
ボス戦で警戒陣使って火力艦を下4隻に置くという方法もありますが、自分は特効駆逐が少なめ、夜戦火力艦5隻編成していたというのもあったのでボスは単縦陣にしていました(ルンガ沖夜戦の時より特効補正が低いので警戒陣使うかどうかは編成と好み)

また前段現時点での第一ゲージで特効ある駆逐ですが、同じ出撃制限札で行く第二ゲージが陸上型、E3で輸送をやることになるので、大発等が装備できる霞、初霜、ヴェールヌイ辺りの採用がオススメ(前段のみで考えるなら雪風や朝霜も内火艇装備出来ますが、内火艇は輸送だと微妙、夜戦火力的に第三ゲージの方が良さそう)


第二ゲージ攻略

クリックで展開
出撃札【第二水雷戦隊
最短ルート条件 潜水艦0、空母系1以下、駆逐3 低速艦入り
第一ゲージとは違い低速艦を忘れずに

敵編成(クリックで展開)

ボス 集積地棲姫3
HP多いが対地装備しっかりすればS勝利は問題なく取れる
随伴も砲台やPTと最近陸上型で良くある様な編成
ここだけE2という感じの難易度

攻略編成【削り、撃破兼用】

最短5回で撃破
ボスに決戦支援送っていましたが、決戦支援もいらなかったかも
見返すと道中撤退が2回あった程度、ボスは毎回昼終了でした


第三ボスマス開放ギミック

クリックで展開
出撃札【第二水雷戦隊】【支援連合艦隊
E2マスは遊撃部隊 正規空母含む編成で到達
VとTマスは連合艦隊で第二スタートから行くことが出来ます
E2マス(クリックで展開)
T、Vマス(クリックで展開)


第三ゲージ攻略【削り】

クリックで展開
出撃札【支援連合艦隊
最短ルート条件 戦艦2以下、正規空母1以下かつ戦艦正規空母2以下(戦艦空母系4以下) 高速統一
一番重くする編成例 戦艦2軽空母2または戦艦1正規空母1軽空母2
正規空母2軽空母2だと空襲1戦追加…のはず
敵編成(クリックで展開)

ボス 欧州装甲空母棲姫
削りから空母棲姫改と戦艦棲姫2隻が随伴に
制空値も非常に高く削り時でも航空優勢取るのはしんどい
最終編成だと航空優勢取るのは不可能と思って良い

攻略編成【削り】

削りはある程度ボス到達率上げてゲージ削りに集中
上手く噛み合うとS勝利取る事もありました
ゲージ削り切ったら装甲破砕ギミックがあります


装甲破砕ギミック

クリックで展開
出撃札【第二水雷戦隊
全て遊撃部隊で解除可能
Jマス、E2マス、Cマスは以前と同じ編成で到達出来ます
ただし基地航空隊の場所が移動し、行動半径が少し変化しているので注意(Jマスが1増えて行動半径6)
JマスS勝利と基地空襲の航空優勢、E2マスS勝利とDマス航空優勢それぞれ同時消化する様にすると出撃回数少なく済みます
基地空襲(クリックで展開)
Dマス(クリックで展開)
ギミック解除前後グラフィック(クリックで展開)


第三ゲージ攻略(撃破)

クリックで展開

攻略編成【撃破】

基地航空隊がない分、決戦支援が重要なので支援にも大和型使い反航戦ナ級確殺火力191以上にして送ってます(命中率考え全キラは必須)
ある程度撃破が見えるけど最後のボス装甲が抜けず、ずるずる時間がかかった
上振れ引ければ比較的早く突破できるんじゃないでしょうか
潜水+空襲マスを祈って基地航空隊を送ればボス撃破率上がるとは思いますが、撤退が多すぎてしんどい場合はこの方法でも突破出来るというのが証明できて良かったです
後は試してませんが機動部隊の編制条件も満たしてるので道中が辛くなりますがボス戦での攻撃順が良くなるので機動でやってみてもいいかもしれません

ボス制空劣勢の場合のデメリットとして、敵の空母はほぼ全員動いくるので先手で空母を倒していかないとこちらの被害が増えてしまいます
夜偵発動しなくなりますが、制空拮抗にすると多少敵の艦載機枯らす可能性も出てくるかと思いますが、夜偵分の夜戦火力の調整が必要になってくると思います。


海域突破報酬

クリックで展開

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. powder より:

    E2-1 出撃66回 ボス到達12回 女神1個 友軍ありでやっと突破でしました。
    あまりにも辛く、E2大喜利を作って気を紛らわせてました。ここに奉納させていただきます。

    ・体が、深えため息を覚えちまったよ

    ・大破撤退したときに部屋を片付けることにしたんだけど、今シンク磨いてる

    ・ろ号って無限に終わらないんだっけ?

    ・ボス前の輪形陣はズルしてる

    ・辞めてた煙草を再開

    ・深夜に自分の口から出たとは思えない野太い「オ”イ”!!!」

    ・ワンピのコビーになっちゃう「もうやめましょうよ!!!」

    ・スルっとワンパンしてくる空母

    ・破壊される間宮伊良湖感覚

    ・このマスは開幕だけじゃ物足りずに閉幕まで魚雷撃ってくるんですか?へーそうですか!中破にさせればいいっていうんだ?こっちは遊撃部隊なのに?水雷戦隊なのに?体力360もあるのに?はいはい砲撃でワンパン大破ですか!一応警戒陣にしてるんですけ!ど!ね!(お母さんE2構文)

    ・3戦目で帰してくれるのは運営さんの優しさ

    ・コビーになっちゃう(2回目)

    ・コビーになった

  2. 匿名 より:

    E2-3解放時のE2マスは基地半径5で届きました~