5/26のアップデートで対空カットインの大幅な仕様変更がありました
まだ変更点が完全ではないので今回はざっくりとしたアップデートのまとめをやっていきます
装備関連アップデート
クリックで展開
2番艦 長門改二
素材
★1~ 九七式艦攻×2
★6~ 天山×2
一式陸攻より若干強い程度の機体、更新先もないので現状は改修する必要なし
2番艦 宗谷(特務艦)
素材
★1~ 九六式陸攻×1
★6~ 一式陸攻×1
今回一番の目玉になっている野中隊の改修
★9まで改修すると銀河の雷装を超えます
撃墜回避補正もあるので銀河より優秀ですが、今後銀河にも改修の実装予告が出たので急がなくても個人的には良いのかなと感じてます
一式陸攻がとにかく不足していくと思うので余裕があれば一式陸攻を用意して必要な改修きたら使えるように備えておくのが無難かなと
白露改二で改修可能に
今までは特定の海防艦のみでしたが駆逐も追加と言う感じ
基本的に改修することはなさそうですが…
多分時雨改三との曜日調整かと思われます
時雨改でも九三式水中聴音機改修出来る様に
一応初心者向けにちょっとありがたいかも?
敷波改二で毎日出来るので需要があるかは…
良い装備なんだけど素材がきつくて改修が進まない装備
レベル上限開放
クリックで展開
レベル | 必要経験値 |
---|---|
176 | 150000 |
177 | 200000 |
178 | 300000 |
179 | 500000 |
180 | 900000 |
ケッカリ艦2隻作れる経験値分らしい
対空カットイン発動の仕様変更
クリックで展開
今までは対空カットインの強さとは別に対空カットイン毎に種別値があり、種別値が大きいほど発動優先度が高かった
秋月型の強力な対空カットインの種別値が低かったので他の対空カットインに発動を邪魔され不遇な扱いでした。
今回のアップデートで種別値での優先度が修正され、撃墜数の高い対空カットインから優先的に発動するようになりました。

以前だと秋月型にこの装備させると種別値1の秋月型固有カットインのみ発動でしたが、変更後は
種別値1→2→3の順で対空カットイン発動判定があります
さらに高射装置含めた汎用対空カットインの判定もあるのでほぼ99%発動するといっても良いらしいです。
基本的に発動の優先順は発動する対空カットインの固定ボーナス値の高い順、固定ボーナスが同じ対空カットインが複数の場合は変動ボーナスの高い方が優先っぽいです。

変動ボーナスは秋月型の方が1.7(フレが1.6)と高いので秋月型の対空カットインが優先して発動していました
他にも種別値2(固定6、変動1.7)と34(固定7、変動1.6)で比較や種別値3(固定4、変動1.6)と21(固定5、変動1.45)で対空カットインの発動確認しましたが、やはり固定ボーナス高い方が先に発動していました。
修正後に対空カットインの発動率も変わってるんじゃないかと噂もあり、まだ分からない点もあるので、別の機会にもっと詳しくまとめたいと思っていますがこのアップデートでようやく秋月型が本来の強さになったという感じでした(アトランタ最強は変わらず)
今回は以上です。
他に母港や装備プリセットの拡張もきて地味にありがたいアプデでした