イベント海域後段開放されて、一先ず海域攻略が完了した中での出撃制限札の注意点や各海域で使った方が良い艦を今回はまとめていきます
後段開放後の前段出撃制限札について
E1 前路掃討部隊
E1のギミック攻略では大発系統のM4A1DDや一式砲戦車が特二式内火艇より強いという事で大発艦を使いましたが、後段では大発艦をかなり使いますのでここでは内火艇のみ装備可能な改二駆逐を使う方が良いです

白露、山風、黒潮、親潮、雪風、風雲、沖波、朝霜
(山風は改二無印が対象)
E3 地中海連合艦隊
大和武蔵改二をE3で使って良いかという質問が多くありましたが、答えとしてはここで使ってOKです
地中海連合艦隊札はE5の最終ゲージでも使う事になりますが、ここもかなり難関で大和武蔵改二を使わないと突破が難しい海域になっています
また最終海域では対地装備でボスや随伴に特効があるので、大発系統や内火艇が装備可能な長門陸奥を使って攻略が良さそうです
ここで軽巡は誰を使った方が良いかと言う質問も多いです
残した方が良い艦としては由良改二、夕張改二特、ゴトランドandraは後段で対地装備艦として残しておきたいです
矢矧改二乙はどこでも採用出来ますが一番いい場所はここってところはないので、E3、E5が難しい場合はここで使っても良いと思いました。
後段札情報まとめ
ここからは後段で追加された出撃制限札です
トーチ作戦英軍部隊

E4 通常艦隊または遊撃部隊で出撃
使用海域
E4第一ゲージ攻略
対潜メインの攻略のみ、遊撃部隊でならボスまでのルート条件は索敵以外特にないので海防艦や大鷹型を使う事で戦力温存することも可能
ギミックで駆逐海防艦が4隻必要
トーチ作戦派遣部隊

E4 連合艦隊で出撃
E6でトーチ作戦派遣部隊札艦含めた編成or水母2以上含めた編成or駆逐2隻以下編成の連合艦隊で出撃して特定のマスまで到達で付与
使用海域
E4第二輸送ゲージ攻略
E6第三ゲージ攻略
E4では機動部隊でギミック、輸送護衛部隊で輸送、さらにE6は水上打撃部隊で攻略します
ポイントとして空母はギミックだけなので主戦力は不要ですが、1隻水上打撃部隊でメイン空母として使いたいのでサラトガやイントレピッド等搭載数多いスロットの空母1隻欲しい
軽巡、駆逐はE6で対地ボスを倒さないといけないのでステータスの高い対地艦を採用しておいて良いです
またこの出撃制限札でネルソンかコロラドの特殊砲撃を使う事になるかと思います
泊地マス経由艦もE6で必須