イベント中に頂いた情報を暫定的に書き込んでいきます。
各海域はまとまったら記事作りたいと思います。
難易度は甲基準で書いてます
バナー艦


飛んでるのはE1報酬の機体?
E2の舞台になるカラブリア沖海戦の史実を見るとウォスパ、アーク、アブ、ガリ、ザラ、イタ駆逐4隻載ってたのでバナー艦はE2で使うのが良さそうな気がします(イタ駆逐はそんなにいらないからE1で少し切っても良いかも)
E1 MA3作戦
全部で3ゲージ 1,3戦力ゲージ 2輸送ゲージ
札全部で2枚
第一ゲージ
重巡1軽巡1雷巡1駆逐3(これで最短ルートになるがこれ以上重く出来るか不明)
ボスマス出現ギミックで対地装備が必要なので出撃札節約したいなら対地艦2隻程いると良さげ

Fのギミックマスは陸上型とPTいるので両方の対策必要
特に集積地のHPが増加、基地航空隊の半径は5
※Fマスに行く必要な任務がある為、任務を忘れずに受けましょう(前提が演習3回任務?)

道中1戦なので旗艦にダメコン装備させてバイト艦で消化も可能
補給艦がいない場合、1戦増えるが空母を編成する事で到達可能

道中はFマスと同じルート
ボス前に索敵判定あり
重巡夏姫結構固いので基地と決戦支援あった方が良さそう
綾波、木曾はサブ使用
ボス用に魚雷カットイン1,2隻いると良さそうでした
基地航空は陸攻4で良いと思います
第二ゲージ
2ゲージ 欧州艦3隻以上で別札?(出撃前に1ゲージ目の札混ぜて出撃不可出るか確認すると良い)
欧州艦いない場合、軽巡2以上や戦艦3隻以上の条件を満たすと第二スタートから出撃可能(ルートはどうなるか不明)

その為にまずLマスへ
戦艦1空母1重巡1駆逐3で到達可能(空母がルート条件で軽すぎると逸れるかも)重巡→軽巡で集積地マスに行かないので軽巡1駆逐3かどうかが条件?(戦艦1空母1軽巡2駆逐2でも到達確認)
LマスはA勝利でOKですが陸上型ボス祭りなのである程度対地艦は戦力揃えたい
Lマスの編成から空母を外して駆逐増やしたら道中1戦の最短ルートでボス到達可能
ボス前索敵判定あり
ボスの戦艦夏姫は戦艦の攻撃や陸攻が刺さればダメージ出るので昼撃破も可能
基地航空だけで十分だと思いますが、必要なら決戦支援も
選択報酬と遊撃部隊の開放
報酬は真ん中の和製ロケランがオススメ

道中1戦で戦闘糧食使わないので、増設に装備しておくとちょっとだけ輸送量増やせます
ボスの基地航空の行動半径4なので大体届くはず、陸攻4でOK
第三ボス出現ギミック

空母2駆逐5や空母1重巡1駆逐5で最短到達可能(戦艦×その他詳細はまだ不明)
第三ゲージ
戦艦1重巡1軽巡1駆逐4で最短ルート(他聞いたけど忘れた…)
遊撃部隊なので遊撃部隊司令部を装備しておくと夜戦での撤退が減らせます
ボスはラスダンだけ軽空母1隻混じりますが、削り時は軽空母いないので水戦1つ装備で制空確保取れます
最後だけ制空拮抗にするか水戦増やして優勢取るかはお好みで
駆逐はカットイン何隻かいると安心
ボスまでの基地航空隊の行動半径は6 削りは陸攻4で良いがラストは軽空母いるので陸攻4だと喪失になってたかも

駆逐2隻以下でHマス?戦艦2隻と低速艦編成でSマス?
任務達成報酬は2つ