イベント中に頂いた情報を暫定的に書き込んでいきます。
各海域はまとまったら記事作りたいと思います。
難易度は甲基準で書いてます
後段は4ページから


長波、高波、早波、陽炎、親潮、黒潮、江風、涼風
E3特効艦くさい
E1 第三十一戦隊、展開せよ!
全部で3ゲージ
確認されてる特効艦 五十鈴、卯月 皐月 松 竹(他の史実艦もありそうだが性能的に使ってる人がいない)
潮 響
1ゲージ 軽巡1駆逐5または軽巡2(雷巡)駆逐4
2ゲージ目出現でスタート条件が変化するので軽巡系2隻がオススメ
ボスは戦艦2隻いるぐらいなので支援や基地航空隊を送っておく
道中1戦に支援艦隊は重かったので基地航空隊は道中に使いました
第二ゲージルート開放ギミック

第一ゲージ破壊も条件
2ゲージ ボス集積地2砲台とPT
スタート条件 駆逐4隻の6隻編成だと左スタート?
軽巡1駆逐5や軽巡1駆逐4で右スタート?
最短 駆逐4隻 軽巡または水母1 高速統一(駆逐旗艦が条件?)
基地航空はボスに送るのが良いかと (行動半径5)
空襲とPT対策に機銃多め
3ゲージ ボス潜水
軽巡2(雷巡)駆逐4
ボスは潜水と駆逐 基地航空隊は東海3陸攻1とかが良さげ
ドロップ確認できた艦 まるゆ フレッチャー 伊47 伊26
コメント
皐月改二旗艦、浦風丁改、ジェーナス改、五十鈴改二、磯風乙改、由良改二の艦隊でRマス通りました。ちなみに空襲マスです。サブ艦を持ってなく、乙クリアしたいのでどの艦がルート決めてるのか検証してもらいたいです。
どうやら三十一戦隊の史実艦が3隻以上いないとRマスに逸れてしまうそうです
皐月、五十鈴以外を三十一戦隊以外の軽巡と駆逐で揃えた場合Rマスに逸れました
そこに松を追加したところEマスに進みましたので史実艦を1隻追加してみると良いかと思います
E1-3、軽巡一隻の代わりに水上機母艦を入れても最短ルートで到達しました。空襲がやばすぎる人で対潜に余裕がある人は水上機母艦に水戦入れて劣勢調整すると気持ち突破率が上がるかも。
速力は検証してないので低速でいいかどうかは不明。
いつも動画でお世話になってます、こばやんさんの配信とこの記事を参考に先日無事にE1攻略を達成しました!、普段丙攻略なのを乙に上げての挑戦だったので少し心配でしたがわかりやすく説明で本当にありがたいです!
いつも動画拝見して
お世話になってます!
今、丁難易度でE2-3を
攻略しようと思っているのですが…
潜水艦が5人しか居らず、
編成をどうするか迷っています。
装備は後期型魚雷や電探も持ったず…
五連装酸素魚雷2本と
あとは四連装酸素魚雷しか…。
潜水艦のLvはレベリングして
やっと50になりました。
大鯨もLv35しかなく…
編成方法に困っています。
アドバイスよろしくお願いいたします
下手に水上艦を編成するよりは潜水艦5隻で攻略で良いと思います
1隻は索敵用で偵察機2つ装備して残り4隻を魚雷装備
ボスにさえ到着出来るなら少なくとも削りはこれで問題ないんじゃないかなと
潜水艦が何がいるか分かりませんが伊19がいれば旗艦でカットイン出せばゲージ破壊も出来そうかな
コメントありがとうございます!
今いる潜水艦は
伊47·伊58·伊168·伊8·伊504です。
このなかで運が一番低い子を
偵察機要員としていこうと思います
E4-4で沼りましたが、記事を参考に絞り尽くしてなんとか突破できました!
E5-1は1~2機、深山を混ぜるのもありかな~と思って使ってます。
突破おめでとうございます
半径伸ばさずになら確かに使えなくもなさそうかもしれないですね