通称EOと呼ばれる毎月、改装設計図に必要な勲章や戦果がもらえる海域
特に設計図が足りなくなる初心者は少しでも早くEO海域を攻略したいと思いますので、今回は2-5初心者向け編成をメインに解説
海域概要
ボス艦隊敵旗艦の撃破でゲージが25%減少、4回撃破で海域クリア
おそらく2-4クリア後であれば、初めて索敵値によるルート制御が必要になる海域
攻略ルート
指定艦任務等の条件を除くと2種類のルートでの攻略になります。
戦艦が3隻まで編成できる北4戦ルート
今回はこのルートで初心者向け編成を解説します。
北より1戦少ない南3戦ルート
1戦少ない分編成が軽いので、ある程度育成した艦や装備が揃った提督向きのルートになります。
北4戦ルート初心者向け編成
細かい条件は省略しますが戦艦級3隻以下、空母系・潜水艦0、水母1隻以下
低速艦を含めること、ドラム缶を2隻に1個ずつ装備することで北ルートに進めます。
ドラム缶が装備でき一番戦力になるのが航巡
航巡が2隻いれば理想ですが、最初は最上ぐらいしか入手しやすい航巡がいません
いない場合は水母や軽巡等をドラム缶装備役に編成しましょう
戦艦・航空戦艦
低速艦を含める必要があるので1隻は低速の航空戦艦を編成しましょう
空母が編成できないので戦艦より瑞雲が装備できる航空戦艦の方がここは有利です。
伊勢型、扶桑型が3隻いるなら航空戦艦にしましょう
装備は主砲2本、九一式徹甲弾、瑞雲で制空を取って弾着観測射撃ができる装備構成
戦艦なら瑞雲を索敵の高い偵察機に変更
航巡・水母【ドラム缶要員】
航巡なら主砲2本、瑞雲、ドラム缶で昼連撃装備構成が理想
2-4までに最上がドロップするので航巡1隻は確保できてるかと思います。
他に航巡が入手出来ていれば2隻航巡に
航巡以外だと千歳千代田をレベル12の2回目の改装した状態の水母に瑞雲、甲標的、ドラム缶で先制攻撃重視の装備構成が序盤は比較的用意しやすいです。
軽巡でも良いですが索敵を考えて装備組むと中途半端になりがち
重巡
重巡・軽巡・駆逐等から自由に編成できる枠ですが、索敵高い艦が良いので重巡がオススメ
索敵が一定数以上ないとボス前逸れてしまうので、索敵重視で主砲2本、偵察機2の装備構成
ルート解説
敵に空母も出てこないので瑞雲を装備しておくだけで、制空確保が取れます。
砲撃戦で殴り合いになるので少しでも航空戦で先に攻撃できると有利なので、瑞雲装備できる航空戦艦や航巡が強い
索敵スコア = Σ(√艦娘の素の索敵値) + Σ{(装備の素の索敵値 + 改修係数×√★)×装備係数}×分岐点係数 – ⌈艦隊司令部Lv.×司令部補正係数⌉ + 2×(6 – 分岐点に到達した際の隻数)
手計算が簡単にできる数値ではないので、制空権シミュレータで索敵が足りているか計算するのが分かりやすい
索敵を稼ぐ時に覚えておいてほしい重要なポイント
装備の種類ごとに索敵スコアに係る装備係数が違っています
索敵を上げる時に良く装備する偵察機と電探は同じ数値でも偵察機の方が倍ぐらい索敵スコアが高い
索敵稼ぐ時は電探ではなく偵察機を複数装備させましょう
例:同じ索敵5の零式水上偵察機と22号対水上電探の比較
零式水上偵察機スコア6 Σ{(装備の素索敵値5 + 改修係数 ×√★0) ×装備係数1.2} ×分岐点係数1
22号対水上電探スコア3 Σ{(装備の素索敵値5 + 改修係数 ×√★0) ×装備係数0.6} ×分岐点係数1
ただ稀に戦艦1隻が空母の場合があります。
空母が出てきても熟練度を上げた瑞雲を航空戦艦や最上に装備させていれば航空優勢を狙うことも出来ますが、よくわからない人は空母が出てこないことを祈りましょう
2-4に比べると渦潮での軽減もなく戦艦3隻で戦えるので被害はそれなりに出ますが、2-4よりは難易度は低いと思います。
マンスリー任務:「第五戦隊」出撃せよ!
将来的にマンスリー任務で毎月やることになる「第五戦隊」出撃せよ!
同じ編成条件で達成可能
指定の妙高型3隻+ドラム缶装備枠2隻+低速艦枠で攻略
編成例の低速枠は伊勢改二で制空を取ってますが、航巡で制空を取ってネルソンを入れて特殊砲撃を使う編成等があります。
南3戦ルート汎用編成
艦娘の育成や空母の装備が揃ってくると、この編成の方が簡単です。
戦艦0空母系1隻以上かつ正規空母・重巡級1隻以下、軽巡1駆逐3がこのルートの条件
正規空母と軽空母を1隻ずつ編成するのが一番重い
正規空母・軽空母
制空90ぐらいでボス制空確保が取れるので、制空を調整
それ以外は開幕の航空戦用に雷装の高い艦攻を複数装備させましょう
また砲撃戦で空母から攻撃したいので射程中以上の空母か射程長にできる艦爆があれば装備させて射程をアップ
軽巡
先制雷撃できる艦か火力が高く主砲2本偵察機装備させて昼連撃ができる軽巡を編成しましょう
矢矧改二乙がいたら強力ですが、先制雷撃だけなら阿武隈改二や高速化した夕張改二特
火力なら神通改二が強い
駆逐
駆逐も出来る限り火力の高い艦を編成
道中の砲撃戦が全て一巡しかしないので打ち漏らしがない様に駆逐も火力が大事
ただし一部射程中になる電探等を装備して空母の射程を邪魔しないように気を付けたい
補強増設を開ける余裕があるなら熟練見張員を装備して索敵アップやバルジが装備出来れば装甲を上げておくのも有効
分岐点係数1の索敵スコア34以上でボス固定
北ルートよりスコアは低いが編成が軽めなので彩雲や電探で索敵をしっかり上げておきましょう
まとめ
- 最初は北4戦ルートでの攻略がオススメ
- ドラム缶を2隻に1個ずつ装備
- 低速艦を1隻以上含める
- 航空戦艦・航巡に瑞雲を装備して制空取りと攻撃の両立
- 索敵スコアが足りる様に装備を積む 電探<水上偵察機
- 育成や装備が揃ったら南3戦ルートが楽に攻略できる